注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

先日金曜日に幼稚園に連絡せずに息子を休ませてしまいました。理由としては私が41度の高熱でくたばってた感じです。次の日思い出してスマホをとっても幼稚園から連絡はあ

No.2 23/09/13 10:56
匿名さん2
あ+あ-

まぁそんな対応は、私の周りにはないです。
まぁ田舎ですので、人数も少なく誰が来てないかはすぐわかりますね。

ただ。。。
一つ保育園側のフォローをするとすれば、どういう方法で登園してるかですが、保護者の送迎なのであれば、保育園側からすると、保護者から連絡がなくても、登園がなくても、子供になにかあったわけではないな、と思えます。

小学生みたいに徒歩なら、家を出ましたか?登校してません!!

と慌てることになるかもしれませんが。。。


ただ、保育園の当日すること、給食、休むかどうかわからないのは困らないの?とは思いますが。


これは考え方と性格もありますが、
保護者が連絡するのがまず第一。は間違ってないと思います。
なので、そこで自分が連絡わすれしてるので、私だったら今回は自分が謝って終わりにします。

親の送迎なら、世の中の事件であるバスに置き去りなどは起こり得ないので。
今回のことは、親の落ち度だと受け止めます。


ただ、今回のことで、自分にも落ち度があるタイミングで喰ってかからなくても、そんな対応の保育園なら、そのほかでも、連絡ミスだったり、子供が少し怪我をしてることなんかにも謝罪がなかったりなど、何かしらやらかすと思いますよ。

私ならその時を狙って、保育園側を責めますね。
私は完全な親の送迎なので、子供になにかあるわけでもないので、自分に落ち度があるタイミングで、普段世話してくれてる保育園側のミスは指摘しませんね。

2回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧