注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

我が家は義実家で隣に住んでいて、今は義妹と甥っ子が義実家で同居中(義妹の夫の義弟とは別居中、2年前に義弟と義父が怒鳴り合いのケンカ、そのまま義弟は出て行ってから

No.3 23/09/16 09:36
お礼

≫1

⑦義妹、ワンオペで無理をしすぎると定期的に病んで育児出来なくなる。義母も、義妹が可哀想だと思ってるようで、心配してる。→義妹働いてなくて、平日は甥っ子保育園。(最初は預けてなくて当時2才?の甥っ子の育児を頼まれて協力していたけど、私がキレてしまい保育園に入れさせた。義母、自分が頑張ろうと思ったけど、手が回らなくて…と延々とグチグチ言うからキレてしまった)

上記から義妹が見るには限界があるみたい。
義妹や義母は、「義妹も限界まで頑張りすぎてしまう性格。本当は辛くても辛いって言えなくて可哀想。皆で協力すればいいのにねぇ。あの子は頑張り過ぎるから良くない」と。→皆で協力とは、我が家やお隣さんの事。

義妹もズルくない?

義弟と家族3人でも暮らせない、義妹と甥っ子の2人だけで義実家に同居も寂しい。甥っ子の育児も辛い。→1人我慢して病む。って。

話がそれてごめんなさい。

大人だって面倒に思ってるのに、我が子だって遊びたい訳ではなく遊んであげてるのに
大人が体張ってなくて我が子だけに求めるのはどうなの?って話してるのに伝わらないんです。

主人は、そもそもたまになら遊んであげればいい。その優しい気持ちを持てと言ってる。そういうように話をしない私も冷たいって。

でも、離れて暮らしていて年数回の帰省時に遊ぶのと訳が違うじゃない?我が子も去年までのでもう嫌なんだと思う。

仕方ないじゃん?って言っても伝わりません。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧