注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

ボロボロの子猫を拾いました、拾ってしまった責任だと思うし、 病院に連れて行って、お世話してます。 我が家は貧乏で、ギリギリの中で生活してます。 で

No.10 23/09/25 17:41
匿名さん10
あ+あ-

猫はあなたが飼育して下さい。
室内で飼う猫は室外で飼うよりも二倍長生きすると言われています。

室内で飼う以上は予防接種はいりませんよ。夜泣きがはじまる(猫の性格による)場合があるので、去勢費用3万あるとあとは御飯と猫砂(トイレ)のみです

自宅に一匹♀猫を飼っています。
生後5年です。
カリカリは一袋2千5百円身体に良い食事を与えてるんです。
二ヶ月はもちますよ。
2日に一回夜御飯に黒缶パウチゼリーを与えます。

あとはトイレ猫砂300円を月千円。
飼育費用はそれ位で十分です。

室外飼育だと予防接種は要るし車に跳ねられたりで寿命8年と言われるのに対し、室内飼いは寿命13~15年と言われてるんです。

中には35~38年の長寿猫もいるようです。
病院は亡くなる前に老衰により足がふらふらしだし立てなくなる。
看とる前に動物病院で栄養剤を注射する程度です。

育て方は水と御飯の容器は毎日洗う。
トイレは二週間に一度全部を交換する
二週間は固まった糞尿をスコップで取り除く。足りなくなったら砂を足す。

これらで排尿に対する感染症も防げるものです。

飼育次第で動物病院の経費は必要ありません。

あなたの拾い猫はもうあなたをお母さんと認識があるんで猫にとっては辛いものです。

猫はあなたが自信を持って飼ってください。優しい人柄のあなたに飼われる猫は幸せですよ!

可愛がって下さいね。

10回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧