注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

スキーで、不意打ちの激突され、骨折した…。 昔、スイミングクラブが開催してるスキーキャンプがあり、毎年参加していました。 ある日、不意打ちで、同じス

No.41 23/09/30 14:36
匿名さん41
あ+あ-

つい最近の出来事かと思ったら、30年前の事なんですね。

同世代として言わせてもらえば、あの頃は子供の責任の所在なんてあまり追求していなかったように思います。
何かあればお互い様だし、だからこそ自由に一人で遊び回れた時代だったというか。

今だったら、習い事などで多数の子供をどこかへ連れて行くとなったら保険は必須ですけど、当時は入ってなかったのでしょうか。

高学年の子がとっさに謝れない事はよくあることだと思います。大人だって、交通事故などを起こした瞬間、頭が真っ白になることがありますよね。それと同じです。
それなので、そこは仕方ないとして、その後に周りの大人が適切な対応をしていなかったことが問題だったのでは。

カンカンに怒っていたお母さんがスイミングスクールに話をつけに行っても良かったと思います、今の考えなら。
でも当時は、それをできる女親は少なかったのではないかなぁと思います。
親が色々口を出すからモンスターペアレントという言葉が生まれたわけで、やはり当時の親は学校や習い事の先生という立場の人に圧倒的な信頼を寄せていたり、必要以上に和を乱さない事を重視しているように思えます。

今の考えをもって、当時の事を裁くのは難しいですよ。

オリンピック選手になれたかもしれないあなたには同情しますが、人それぞれ〇〇だったら✕✕だったのに…という事はありますよ。たまにボヤく程度に収めて人生後半戦を生きていきましょうよ。

41回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧