注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

小学2年生の息子を4時間半の間ひとりで留守番させるのが不安だからという理由で、下…

回答2 + お礼2  HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
23/09/29 16:38(最終更新日時)

小学2年生の息子を4時間半の間ひとりで留守番させるのが不安だからという理由で、下の子の幼稚園で割り当てられた仕事を欠席するのは、過保護過ぎる・休みたいだけ、などと思われてしまうでしょうか…?

私が担当している幼稚園の仕事内容は、「講演会を聞きに行く」というものです。様々な幼稚園や中学高校からたくさんの保護者が講演会に出席します。1000人以上の規模のようです。特に何か役割がある訳ではなく、講演会を聞くだけです。幼稚園の保護者代表として5名ほどが出席します。私は車の免許を持っていないので講演会後の下の子のお迎えもバスで向かわなくてはなりません。(タクシーだと6千円以上かかるので無理です)そのため合計4時間半もかかってしまいます。

私も出席する予定でお返事をしていたのですが、ちょうどその日に息子の学年は午前中で下校すると小学校から連絡がありました。

今まで息子をひとりで留守番させたことはないので、何かあったら…と不安になってしまいます。本当にたまにですが、下の子のおもちゃのレゴブロックを無意識に口に入れる癖があるので喉に詰まらせたらどうしよう…とか、その日たまたまマンション火災が発生して息子だけ逃げ遅れてしまったら…とか、不審者が息子の留守番を嗅ぎつけてやってきたら…とか、色々不安になってしまいます。

息子を留守番させてでも出席すべきでしょうか?欠席するのは過保護過ぎますか?講演会はしょっちゅうある訳ではないので、今回欠席したら何も仕事をすることなく終わりそうです。

ご意見をいただけますと有り難いです。よろしくお願い致します。

No.3888471 23/09/29 16:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧