注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

もうつかれました。 子供が公文の宿題や学校の宿題をしません。 しなさい!と怒るのも疲れました。 怒ってはいけない、しなさいと言ってはいけない、と知り合いの

No.39 23/10/03 00:45
通りすがりさん39
あ+あ-

マイクラやってるんでしたら数学分かっていた方が楽しみ方の幅も変わりますよ。学校でプログラミング教材として使われてますし、専用のドリルとかもあるので与えてみては?マイクラッチなどで検索して下さい。あれはとてもいい教材です。

理論が分かっていればマイクラ上で計算機やコンピュータだって作れます。マイクラ極めてる人で数学が出来ない人はほとんどいないですね。ゲームやってるなら四則演算や座標など基本的な事は感覚的に分かっていると思いますので、課題を与えて解けるかチャレンジさせてみて下さい。私は自動車のエンジニアをしていましたが、基本は一緒なんです。あれを覚えると実際の物作りに活かせます。子供でも車のシステム作れちゃいますからね。最近の小学生の作品見てるとレベル高くて驚きます。凄い時代ですよ。

オンラインゲームはコミュニケーション能力も必要になるので一概に悪いものとは言えないです。エンジニアの開発現場ではプロジェクトメンバーとのコミュニケーションが大切になってきますし、ゲームがその練習になってたりもしますので一概に悪いものとは言えないかと。出来ればSwitchではなくPCでやらせた方がいいです。

東大や京大、東工大などの理系トップの大学でもゲームサークルはあり普通に毎日ゲームやってますよ。取り上げたり中途半端にやらせないで極めさせた方がいいです。ある程度のレベル以上になると勉強してないと勝てなくなりますので自発的にやるしかなくなります。勝負に勝ちたくて自分で調べたりしますからね。ポケモンやカードゲームの大会も上位入賞者で数字に弱い人はいません。計算式頭に入ってて全部計算して行動してます。だから勝てるんですよ。

私はゲームで勝つ為に勉強してましたよ。数学は学年トップ取ったこともあります。それでも上には上がいます。意味も分からず無理やり勉強させても頭には入りません。嫌いになるだけです。嫌々勉強してる人達はトップ層には絶対に勝てません。重課金と無課金くらい差があります。とにかくその子が夢中になっているものを後押しする形でやらせてください。マイクラにハマってるなら頑張ればいい線いけるとおもいます。やらせたいなら取り上げるのではなくゲームを絡めて下さい。勝ちたくて延々と勉強し続けますから。

39回答目(50回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧