関連する話題
小4の娘の成績が悪かったため、 ちょっとした選択肢を与えられて困っています。 長くなりますが読んでくれればうれしいです。 教育熱が低い(って夫が言って

もうつかれました。 子供が公文の宿題や学校の宿題をしません。 しなさい!と怒…

回答36 + お礼14 HIT数 2724 あ+ あ-

ななみ( TfSRCd )
23/10/04 14:12(更新日時)

もうつかれました。
子供が公文の宿題や学校の宿題をしません。
しなさい!と怒るのも疲れました。
怒ってはいけない、しなさいと言ってはいけない、と知り合いの教育者の方からアドバイスをいただきました。でももう限界です。ゲームばかり、時間を決めて制限をかけてもコソッと携帯でTikTokをみていたり、YouTubeをみていたり、ほおっておいて様子をしばらく何日か見ていたんですが、一向にする様子はなく、何時からする!と自分で宣言してその時間になってもまったくしようとせず、さっき、今まで堪えていた分もあいまって爆発してしまいました。もういやです。
1番になってほしいとかまったくありません、ただ基礎的なこと、ある程度の学力をつけてあげたいと年長さんから公文をやっています。
算数がとにかく苦手らしく、本人をみるに、諦めてしまっている様子、どうすればやる気にさせられるのか教えてほしいです。
宜しくお願いします。

タグ

No.3889869 23/10/01 15:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-10-01 15:18
匿名さん1 ( )

削除投票

この先の人生を生きていくにあたって勉強しないことがどれだけ不利になるかを静かに話して、本人に想像させるしかないと思います。

特に算数はお金の計算をする上でも大事です。

ネット環境を与えて駄目なら一時的に預かる等しましょう。
あとはリビングで勉強をさせるなどの対応ですね。

No.3 23-10-01 15:49
匿名さん3 ( )

削除投票

ゲーム、スマホを与える前は勉強していたの?

勉強する時間くらい預かればいい。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/01 15:18
匿名さん1 

この先の人生を生きていくにあたって勉強しないことがどれだけ不利になるかを静かに話して、本人に想像させるしかないと思います。

特に算数はお金の計算をする上でも大事です。

ネット環境を与えて駄目なら一時的に預かる等しましょう。
あとはリビングで勉強をさせるなどの対応ですね。

No.2 23/10/01 15:27
匿名さん2 

どうせゲームをするなら、
スマホアプリの中の勉強アプリのみOKにするとかは?
ひたすら足し算するもの、
地図アプリで都道府県の形や県庁所在地、外国の名前、漢字、英語
色々あるよ?

No.3 23/10/01 15:49
匿名さん3 

ゲーム、スマホを与える前は勉強していたの?

勉強する時間くらい預かればいい。

No.4 23/10/01 16:00
お礼

>> 3 制限をかけています、けれど、小学5年生にもなると、あの手この手を使ってかいくぐってきます。
私も主人も仕事柄夜勤がある仕事でその時はおばあちゃんの所にあずけるのですが、おばあちゃんのiPhoneを勝手に持ち出したり、主人のスイッチライトを持ち出していたり、変に知恵がついてきていて、小さい頃のように聞いてくれません、反抗期ですし。

No.5 23/10/01 16:06
お礼

>> 2 どうせゲームをするなら、 スマホアプリの中の勉強アプリのみOKにするとかは? ひたすら足し算するもの、 地図アプリで都道府県の形や県庁… 子供は小学5年生でオンラインゲーム、マイクラやフォートナイトにはまっています。
そこでのコミュニティができてしまっていて、クラスの子ともやっているみたいです。なので、今さらやめさせたり、期限を決めてとりあげたり、本人は楽しんでいるようなので、なかなかこれができずにいます。

No.6 23/10/01 16:08
お礼

>> 1 この先の人生を生きていくにあたって勉強しないことがどれだけ不利になるかを静かに話して、本人に想像させるしかないと思います。 特に算数は… 一人っ子のせいか、わりとなんでもまわりが与えてしまっていて、お金の大切さをあまり理解してないように思います、ゆっくり話し合ってみようと思います。

No.8 23/10/01 16:37
お礼

>> 7 なんだか意地の悪い言い方ですね。
私がいいたいのは、楽しんでいる、反抗期、私もそのような子供時代があったからこそ自分だってそうだったのに子供にだけ偉そうに言えないという事です。だから悩んでいるんです。
与えるか、与えないかはそこそこの家庭の方針によりませんか?うちは祖母祖父、叔父、叔母、みんなで協力して子育てをしてもらっています。
私が与えてもらってきたようにみんな不自由なく与えてくれます。親子のあいだで舐められてる、とかそういう表現自体がちょっとおかしく感じます私はですけどね。
このコメントを今息子に見せたら俺はママを舐めたりしてない!と憤慨したらしく、宿題し始めました笑ありがとうございました。

No.9 23/10/01 16:46
匿名さん9 

恐らく反感を買うとは思いますが
子どものスマホに関して自制ができないなら、夜勤がない職場に変わり自宅で夜に主が見られるようにしたら良いと思います。

塾や習い事、子どもが病弱な場合は看病、これらをするために親は働き方を変えることはあると思いますよ、他所の家庭は。
夜に家に居る理由は各家庭様々ですが、皆さん、止むを得ず働き方を変えて対応しています。
祖父母に見てもらえない家庭もたくさんありますしね。

No.10 23/10/01 17:03
匿名さん10 

今すぐスマホとかを取り上げるのではなくて、この先様子を見て最低限の勉強(宿題)をしていないと判断したら、その時はスマホ解約するとかゲーム取り上げるとか、そういうのもナシですか?

それか公文って自分一人で勉強していく所ですよね?そういったのじゃなくて、所謂学習塾の方が張り合いがあって良いのかもしれませんよ。

あと、算数が苦手な子って、国語力が弱い子が多いらしいので、国語力はどのくらい見についてるのかを見るのも良いかも。
オンラインゲームにハマってるのなら、ゲーム攻略の為には読解力等の国語力が必要だよ、それを身に着けたらもっとゲーム楽しくなるよみたいに、勉強したらこんな良い事があると教えても良いかも。

将来大人になった時にと言われても、多分ピンとこないから、ある程度目先の事で勉強するメリットや面白さを伝えられたらやる気になるかも。

No.11 23/10/01 17:03
匿名さん11 

ご夫婦の仕事上難しいのだろうなというのは承知の上なんですが…
勉強させたいなら親が一緒にやるしかないと思います。
わからないからって諦めちゃってる子に、ただやりなさいって言ってもやらない、というかできないんですよね、多分。
例えば算数の何が苦手か、わからないのか、息子さん自身、親御さんは把握できてますかね。何がわからないの?苦手なの?って聞いて、そこを中心に一緒に何度も練習するとか、具体的な方法が必要かなと。
うちも小5の子がいますが、決して勉強が得意ってわけではありません。それこそ、宿題とかやってると、すぐわかんない!とか無理!とか言います。何がわかんないの?って聞くと、これがわかんないとか覚えられないとか言うので、本屋で売ってるワークとかを買って、一緒にやったりします。
小学校の時点で捨ててるような教科があると、中学生以降、絶望的だと思います。
できるのにやらない子ならもう放っておけば良いと思うんですが、わからない、できない子を放っておくのは負のスパイラルに陥るのみかなと。
毎日時間取るのが難しくても、短時間でも良いので、できるときは一緒に勉強、が習慣になれば良いのかなと思います。
その上でゲームするならするで構わないと思います。ただ、おばあちゃんの携帯やご主人のスイッチを勝手に持ち出すというところに関しては、人のものを許可なく持ち出すこと自体がダメだと厳しく話して良いと思います。そこは反抗期だろうと、ダメなものはダメだと言うべきですね。

No.12 23/10/01 17:08
お礼

>> 9 恐らく反感を買うとは思いますが 子どものスマホに関して自制ができないなら、夜勤がない職場に変わり自宅で夜に主が見られるようにしたら良いと思… 祖母、(私の母)と同じ職場です。
私の夜勤の時は母がみてくれる、週一、または週2で母ともう1人の職員と交代で夜勤しております。一応学校関係の仕事をしていて、市の教育委員会が運営しているところに勤めています。お給料もそれなりに安定していますし、ボーナスもあります。母はもうそこに40年勤めているので、融通もききます、土日も休みです。こんないい条件の所はもうないと思っており、辞めるつもりはさらさらありません。

No.13 23/10/01 17:16
主婦さん13 

とにかく我慢して黙って見守るしかないと思います。
主さんは、〇時から家事をしよう、と思っていた矢先に「まだしていないのか、サッサと家事をしろ」と言われたら、すぐにやる気になれますか?
それと同じことだと思います。
何ごとも、成功体験を積ませることが重要ではないでしょうか。
「勉強しなさい」と言うことで、お子さんはいつも「失敗体験」を積んでしまっています。
お子さんは、「また言われた、また自分から勉強できなかった、また失敗した」と、主さんから言われるたびに感じているのではないかと思います。
自分は自分からは勉強できない子だ、と思ってはいないでしょうか。
それで余計に自信を無くし、やる気を失っているのではないでしょうか。

子育ては、我慢比べだと思っています。
我慢し切れなくなった方が、負け。
お子さんがすると言っているなら、徹底的にそれを待つことだと思います。
そして自分でやりだしたら、しっかり褒めてやることではないかと思います。
自分で計画して自分から勉強できた、という成功体験を積ませてあげてください。

No.14 23/10/01 17:17
お礼

>> 10 今すぐスマホとかを取り上げるのではなくて、この先様子を見て最低限の勉強(宿題)をしていないと判断したら、その時はスマホ解約するとかゲーム取り… それが国語はすごく成績がいいんです。読解力はあるみたいで、ただ漢字が苦手なようです。
とにかく超がつくほどのめんどくさがりで漢字とか計算とかもとにかく同じことを繰り返して書くじゃないですか、本人曰くそれがとにかく苦痛らしいんです笑
かと思うと天文学や自分の好きな分野理科なら昆虫や電気のことなどは満点をとってきます。
極端すぎて、わかりやすいですね
もちろんゲームの攻略特に建築が好きなようで、そういうのは調べ上げてすらすらやってのけたりします。
公文、合ってないのかなって思う事多々あります。塾に移行するのって小5で早いとかはないですか??
もしかしたら勉強方法を変えてやるのもいいのかもしれませんね、ありがとうございました。

No.15 23/10/01 17:31
お礼

>> 11 ご夫婦の仕事上難しいのだろうなというのは承知の上なんですが… 勉強させたいなら親が一緒にやるしかないと思います。 わからないからって諦め… 一緒にやってます、横で私も仕事の書類を作成したり、算数でもスイッチが入れば計算は早いと思います、ただめんどくさいが先にたってしまうようで、そこをどうモチベ上げようか試行錯誤の繰り返しです、つかれます涙
あとは図形特に三角形を書きなさいとか、分度器、コンパス上手く出来ませんね。
主人のスイッチライトはかなり怒られておりました。おばあちゃんは取り返すこともかわいくてできないようです、何度も言い合いになりましたが、一応預かってもらっているし、母も高齢なので、お風呂、歯磨き、ご飯、最低限してもらっています。なのでそら以外は母の方針に従おうと諦めました。というか、電話でとりあげて!といってハイハイ、と電話を切りますが結局とりかえせてません。今横で宿題を一所懸命していますが、めんどくせー!めんどくせー!とぼやいております笑

No.16 23/10/01 17:35
主婦さん13 

お子さんを、うんと褒めてあげてくださいね。
すごいじゃない、頑張ったじゃない、って。
お母さんがあんなふうに言われて、お母さんのために怒ってくれたのよね、優しいね、ありがとう、って。

No.17 23/10/01 17:41
お礼

>> 13 とにかく我慢して黙って見守るしかないと思います。 主さんは、〇時から家事をしよう、と思っていた矢先に「まだしていないのか、サッサと家事をし… そうですね涙
我慢くらべ、まさにそうです、時に我慢できず詰んでしまう事多々あります。
ありがとうございました。なんだかまた新しい気持ちで向き合えそう気がしてきました、また詰んだらあなたのコメントを見直して頑張ります。

No.18 23/10/01 17:50
お礼

>> 16 お子さんを、うんと褒めてあげてくださいね。 すごいじゃない、頑張ったじゃない、って。 お母さんがあんなふうに言われて、お母さんのために怒… すみません、なんか私がそだてたので、知らず知らずのうちに洗脳してしまっているようで笑
ママ教団の幹部なんです笑笑

褒めまくってあげまくってそして落とそうと思います笑笑

No.19 23/10/01 19:18
匿名さん19 

息子さんの気持ちわかります。我が家は6年ですが、コンパス、使う平行四辺形とか本当に嫌そうでした…展開図書くのも…
公文で計算力がある分面倒に思うのでしょうね。わからないなら問題ですが、漢字何度も書く、効率悪そうなやり方が嫌なんだとおもいます。

5年から算数も難しくなりますが、国語が得意ならできないじゃなく純粋にめんどくさいのでしょう。気持ちわかります。

No.20 23/10/01 20:17
匿名さん20 

wifiの機械を鍵のかかる所へ隠すか、職場に持って行く。とか。
宿題や公文を一週間続けたら、ゲームとネットの許可を出す。サボったら、ゲームごと隠すなり売るなりして、諦めさせる。
そもそも、公文や宿題をしないなら、ゲームとかおやつとか欲しいものをねだられても、買ってあげなければいいのです。

No.21 23/10/01 20:25
匿名さん21 

遊んで宿題や公文をしなければ、親が構ってくれるし、ゲームができるという流れになっているので、公文や宿題が終わるまでは、話しかけず構わなければいいのでは。
少々冷たい方法ですが、小5なら妥当かと思います。

No.22 23/10/01 23:26
お礼

>> 19 息子さんの気持ちわかります。我が家は6年ですが、コンパス、使う平行四辺形とか本当に嫌そうでした…展開図書くのも… 公文で計算力がある分面倒… 実は私も嫌いだったんで気持ちがわかるというか、当時図形が将来何の役に立つのかねぇーってやっていたものですから、私の遺伝子なんでしょうね涙

No.23 23/10/01 23:36
お礼

>> 20 wifiの機械を鍵のかかる所へ隠すか、職場に持って行く。とか。 宿題や公文を一週間続けたら、ゲームとネットの許可を出す。サボったら、ゲーム… Wi-Fiを鍵のかかる所に隠す、発想がすごい!考えた事もなかったです。
家では主人に宿題が終わるまでと協力してもらっておばあちゃん家は、無理かなぁ、うちの母大の映画好きで暇さえあればサブスクで観てるような人なので、困る!と言われてしまいそうです。
ただ、ゲームとか隠す、売るとか自分がされた事ない、勉強しなさい、宿題しなさい、って言われたことがない、私もサボってたし、それにより、こういう困ったことが先になってあったよ、とは言えるんですが、自分もしてこなかったのに子供にしなさい!と言えない自分もいて、葛藤しています。

No.24 23/10/01 23:42
お礼

>> 21 遊んで宿題や公文をしなければ、親が構ってくれるし、ゲームができるという流れになっているので、公文や宿題が終わるまでは、話しかけず構わなければ… 前のコメントでも書かせてもらったんですが、私も勉強きらいでした、サボってました。大きい事子供に言えないんです。そこの匙加減で悩んでいます。勉強してないと将来こまるよ、ということは教えられますが、冷たい態度をとるとか、私が子供の時だったら絶対されたらいやだろうなって思うからできません。隠したりしたら、私だったら親が隠したりしたら私も何かあると親に隠してもいいや、って思ってしまうと思うんです。

No.25 23/10/02 08:33
匿名さん25 

うちの息子(小3)もゲームやYouTubeばかりで、宿題は後回しでした。
寝る時間になっても宿題せず、うとうとしてて怒鳴り散らすことが毎日でした。
我が子は軽度の発達障害もあると思います。
でもある日、一度旦那がぶちギレまして、少しマシになりました。
今でも帰宅してすぐに宿題はなかなかできないし、YouTubeつけたまま宿題したりして一向に集中しないけど、夕御飯までには宿題にはとりくむようになりました。
習い事も増やして、余計に時間は無くなったけど、メリハリはつくようになりました。
それと、我が家は紙のチャレンジをしてたんですが全くせず、それをチャレンジタッチに変更し、これも旦那が管理し口うるさく言うようになってからは、一応は毎日やるようになりました。
本当に、親の管理次第だなと思います。
主さんも、宿題終わったなら、ゲーム、YouTubeしていいよ、というルールに変えた方がいいかもしれません。
我が子もそうしていこうと思っています。
公文も宿題が多いですよね。まわりの通ってた子は挫折して辞めた子が多いです。宿題させるために怒っていたら、それこそ勉強嫌いになるし悪影響なんじゃないかと思います。
お互い大変ですが頑張りましょう。涙

No.26 23/10/02 09:12
お礼

>> 25 悩むのは私だけではないんだなって、心強くなります。
うちの主人は厳格な方ではなく、おっとりしていて、怒るのも本当に命に関わるようなことしか起こりません、なんとなく男同士というような態度で、子供を子供扱いせず、そのうち焦りだすから自分で決めさせよう、ってタイプです。
昨日宿題をしてから、ゲームしよ!って言ってみたらはいはい!!って言っていましたが、さっそく今日から私が夜勤なので、早くもあやしいなって思っています。
今日はママが夜勤だから、宿題おねがいね!と朝声かけはしました。わかったぁ〜って、とりあえず今日はゲームの制限かけようと思ってます

No.27 23/10/02 09:26
通りすがりさん27 ( ♀ )

確かEテレの天才テレビくん?だったかなー?と思うのですが

なんで、家に帰ってきたら宿題やりたく無くなったり、部屋の片付けとかも散らかし放題になったりするんだろう?家でダラダラしてしまうのはなぜ?

みたいな回があったんですよね。
根性論(やる気)とか意識の話ではなく
脳科学的な見解もあり(お医者さんか教授的な人が解説)



①脳は、満遍なく全体を使いたがる特徴がある。(右脳、左脳、前頭葉など全部使いたい)

②日中の学校にいる時間帯は、ルールを守ったり、やらなければならない事を一生懸命頑張ったりと、理性を司る部分の脳が活動。つまり、学校にいる間は遊びたいとか、〇〇したい!という欲求を我慢し続けている。(右脳?左脳?どっちか忘れたけど、どちらかをフル活用)

③放課後に自宅に帰ってきたら、日中に使われていなかった欲求を司る部分の脳がフル活動。(脳は全体を満遍なく使いたい特徴があるため)

つまり、遊びたい!休みたい!自由に過ごしたい!という欲求は、脳からの司令。



…という、上記の身体(脳)の状態が起こっているというのは、お子さんも主さんも知っていた方が良いと思います。

私は、これを知れたおかげで娘が学校から帰ってきてダラダラしていても、「日中に理性の脳をたくさん使ったんだなー。頑張ったんだなー。今は欲求の方が働いてるんだなー」って冷静に見られるようになり、そこまでイライラする事がなくなりましたよ。

それで、テレビでの続きでは
自宅で宿題したり受験勉強したりしなきゃならないから、どうすれば良いの?ってことで

①報酬
脳はご褒美があると良いそうです。この問題が解けたら1口おやつ、とか。もしくは、今日も1日お疲れ様!という労いの言葉がご褒美になったり。何がご褒美になり得るのか、お子さんと相談しては?

②環境
環境を変えるのが1番早いそう。例えば、図書館で勉強するとか、自宅も誘惑のない空間で宿題する。宿題したくなるような机にしたり、目標や自分を励ますような言葉を書いた紙を壁に貼ったり。もういっその事、宿題や勉強は翌朝早起きしてやる!でも良いかもしれません。


ちなみに、罰を与えるのは逆効果になるそう。やらないなら、〇〇を取り上げるよ!など。


どうしたら、息子さんが楽になるか?工夫の方法を一緒に考えてみたら良いのでは?と思いました。



No.28 23/10/02 10:06
お礼

>> 27 私が全体的に言いたかった事を代弁してくれているかのよう。
そうなんです、家に帰った時くらい、ダラダラしたいだろうな、私もそうだったしな、でも勉強も遅れたら本人が先でキツくなるしなってそこでモヤモヤ葛藤してるんです。

歳もお兄さんになってきて、お友達とも気を使って付き合うようになり、学校ではみんなに合わせ、家で発散する、本当そのとおり!!
そして隠すとか取り上げるとか正直したくないのも確か。
ゲームをしてる姿をみると、本当にこころから楽しんでいる、水を得た魚のように、、、
勉強がすべてではないこともわかっている、でも勉強の大切さもわかっている、からこそどうするべきなのか悩んでおります。
大変貴重なアドバイスありがとうございます。

No.29 23/10/02 12:59
通りすがりさん27 ( ♀ )

お礼レスありがとうございます!

宿題と公文ですが、トータルでどのくらいの時間が掛かってしまってますか?

いっその事、公文は辞めてしまう、のもアリなのかな?と思ったり。飽きてきちゃったのかもなーと思います。

もしくは、仲良くしてるお友達たちは、宿題をいつやってるのか?友達からアドバイスを貰うのも良いと思いますよ。

親の言葉よりも
友達からの影響が強い年齢だと思います。

みんな、どうやって工夫してるのか
いつ宿題してるのか、
お友達に相談してみたら?
ってのも良いと思います。

No.30 23/10/02 13:23
匿名さん10 

国語力があって、興味があるものは調べたりするのなら尚更公文よりも良くある塾とか、家庭教師とかの方が伸びそうなイメージがあります。

五年生なら塾に行ってる子も多いですし、受験関係なく。
早いとかはないと思いますよ。寧ろちょうどいい時期な感じもします。

塾で他の子と競いながら勉強したら、算数での苦手な部類も楽しくなるかもしれないですし、家庭教師で先生が良い人なら苦手な部類と得意な分野を上手く結びつけて教えてくれるかもしれません。

実際塾で先生がゲームと絡めて授業をしたら、それまで成績悪かった生徒が目を輝かせて授業を聞いて成績上がったなんて話もありますから。

それに勉強が楽しい面白いとなれば、そこまでゲームばなりにならなくなりそう。

No.31 23/10/02 16:47
匿名さん31 

どこから数学が苦手なのか戻ればいい。

No.32 23/10/02 19:29
匿名さん32 

宿題は、たいして意味がないのでやらせなくても良いですよ。

ただ、YouTubeや携帯漬けの方が明らかにまずいです。

携帯は取り上げて。
テレビは消しましょう。
んで、外遊びさせてください。

やる気を出すには、暇にさせないとダメなんですよ。

暇にさせると、仕方ないので紙の本を読む、仕方ないので外遊びする。
そうすると、地頭が鍛えられる。
そうすると、勉強も追いついてくる。

という順番です。

No.33 23/10/02 21:09
匿名さん33 

うちは、学校から帰ったら、宿題と明日の準備と家のお手伝い(風呂掃除)が終わらないと、ゲームやお菓子など与えてもらえなかった。
もちろんご飯も。
家のルールを決めた方が良いかも。
あと、芸能人の誰か忘れたけど、ゲームもYouTubeもOKだよ。
その代わりその感想文を書く事と決めたら、感想文書くのが面倒で約束の時間守るようになったって

No.34 23/10/02 21:25
匿名さん34 

ある程度は叱る必要ありますよね。

怒り過ぎも宜しくないですが。。。
効かなくなります。

叱らなすぎてもまずいです。

学校側の協力も必要で、子供達って、プライベートで遊ばなくても学校で情報交換して持ち帰ってくるんですよね。

学校で、集団を要請するのと、各家庭の自由とごっちゃごちゃで。

派閥もあって。先生達も大変ですが、生徒達も大変な中、よく頑張ってて凄いなと。

宿題も学校でやるか、無しですね。

授業は、キチンとうけてもらいます。
それだけでも、全教科満点にちかい点数取れたりするそうです。

ふざけたりする子がいたり、あおる人が居たりすると、無理そうですが。。。それを有効活用出来る先生も良いですね。

学校が学校崩壊したのか、先生の出入りが激しくて、元警察官や、カウンセラー、相談場所が豊富になりました。

私もカウンセラーの資格をとり、学びのために学校のカウンセリングを受けたりもしてます。

自分の子様の意外な良いことに気づかせてくれます。

No.35 23/10/02 21:32
匿名さん35 

あの。。九九言えますか?漢字はいつも似たような間違えしませんか?それから、図形は書こうと思ったら書けますか?
うちの娘、これらが概ねできます。点数にするなら80点、、かな。漢字は10点と言った感じです。
だから、勉強は嫌いです。頑張っても頑張っても思うようにいかないからです。諦めた、そんな感じでした。不登校になり死について考えるようになり色々ありまして、今は適応指導教室で個別指導をしてもらっています。
お子さんはほんとに怠けていますか?努力がたりませんか?一度お母さんも考えてみてください。それから一緒に対策を考えてみては?まだ11歳ですよね?お母さんがお子さんに歩み寄ってみてはいかがですか?

No.36 23/10/02 22:57
匿名さん36 

主さん自身の小5の時はどんな子供だったの?
勉強好きだった?

No.37 23/10/02 23:02
匿名さん37 

スマホを与えるなに早すぎたんじゃないでしょうか?約束を守れないなら尚更
本人がやる気を出さないなら
勉強なんて無理ですよ。
私は上の子が高校入学してから携帯を買いました なので娘11歳にも高校入学してから携帯は買ってあげるって伝えています
娘は納得してますよ。ゲームも1時間 勝手に電源が切れるように設定しています

No.38

削除されたレス (自レス削除)

No.39 23/10/03 00:45
通りすがりさん39 

マイクラやってるんでしたら数学分かっていた方が楽しみ方の幅も変わりますよ。学校でプログラミング教材として使われてますし、専用のドリルとかもあるので与えてみては?マイクラッチなどで検索して下さい。あれはとてもいい教材です。

理論が分かっていればマイクラ上で計算機やコンピュータだって作れます。マイクラ極めてる人で数学が出来ない人はほとんどいないですね。ゲームやってるなら四則演算や座標など基本的な事は感覚的に分かっていると思いますので、課題を与えて解けるかチャレンジさせてみて下さい。私は自動車のエンジニアをしていましたが、基本は一緒なんです。あれを覚えると実際の物作りに活かせます。子供でも車のシステム作れちゃいますからね。最近の小学生の作品見てるとレベル高くて驚きます。凄い時代ですよ。

オンラインゲームはコミュニケーション能力も必要になるので一概に悪いものとは言えないです。エンジニアの開発現場ではプロジェクトメンバーとのコミュニケーションが大切になってきますし、ゲームがその練習になってたりもしますので一概に悪いものとは言えないかと。出来ればSwitchではなくPCでやらせた方がいいです。

東大や京大、東工大などの理系トップの大学でもゲームサークルはあり普通に毎日ゲームやってますよ。取り上げたり中途半端にやらせないで極めさせた方がいいです。ある程度のレベル以上になると勉強してないと勝てなくなりますので自発的にやるしかなくなります。勝負に勝ちたくて自分で調べたりしますからね。ポケモンやカードゲームの大会も上位入賞者で数字に弱い人はいません。計算式頭に入ってて全部計算して行動してます。だから勝てるんですよ。

私はゲームで勝つ為に勉強してましたよ。数学は学年トップ取ったこともあります。それでも上には上がいます。意味も分からず無理やり勉強させても頭には入りません。嫌いになるだけです。嫌々勉強してる人達はトップ層には絶対に勝てません。重課金と無課金くらい差があります。とにかくその子が夢中になっているものを後押しする形でやらせてください。マイクラにハマってるなら頑張ればいい線いけるとおもいます。やらせたいなら取り上げるのではなくゲームを絡めて下さい。勝ちたくて延々と勉強し続けますから。

No.40 23/10/03 01:16
匿名さん40 

公文は宿題多いしだるいよなあ。
私は小2でリタイアしたから小5までやってんの偉いw

苦手分野で詰まって嫌になったのかもしれないし、一緒に宿題見て教えてあげたら?
それでも拒否なら生理的に無理になったんだと思う。
他の塾とか進研ゼミとか別の勉強法を試しては?

No.41 23/10/03 13:08
匿名さん41 

なにかで見たんですが、
子が勉強してる間は近くで読書でもいいから
親もした方がいいそうですよ。
「何故自分だけ」と思うのでしょうね。

極端かもしれませんが、
したくもないダイエットさせられて
パートナーが甘いもの食べてたら、どう思いますか?
それと同じかな?と思いました。

我が子は今3歳と1歳ですが
いずれ私にもそう言う日が来るんだろうなぁとちょっと先が予想できました。

No.42 23/10/03 14:33
匿名さん42 

親が「やりなさい」って言うだけじゃ普通はできないと思う。
私も小さい頃から習い事とか、それこそ公文とかずっとやってたけど、やるときは必ず親が側にいて、教えてくれたりアドバイスくれたりしてた。親は私の勉強ずっと見るわけじゃなくて、家事したり隣で本読んだり仕事したりして、ながら見だったけど。

で、勉強終わった暁には、ゲームしたりお菓子タイムになったりって楽しみが待ってました。親子のその時間が楽しくて勉強してた感じ。勉強そのものは別に好きじゃなかった。

動画見てから〇〇時になったら勉強する!じゃ、絶対やらないと思う。逆にそれでできる子なんて少数派ではないかな。

そんな感じで勉強し続けて、中学入った頃には学年順位で特に頑張ってもないのに上位10位には入れてて、そこからなんか勉強が楽しくなっていきました。他より得意なんだって自負が生まれたのかもしれない。

小さいうちの勉強は「できると楽しい」「ほめられると嬉しい」が基本だと思う。苦手意識があるうちは、動画とか遊びに現実逃避してしまうものだと思う。だから、親が一緒になって勉強してやるのが一番。親が教えてあげられるくらいが理想、って思います。

No.43

削除されたレス (自レス削除)

No.44 23/10/03 15:46
匿名さん44 

やる気にさせるという考えがそもそも間違ってると思います。

子供、というか人間は基本そうですが、興味がある事以外は基本やりたくありません。

興味のない事を無理にさせても捗らないし、それが必ずしも人生の幸せに繋がるとは限りません。

確かに勉強はした方がいいですが、本人がした方がいいと実感するまで捗る事はないです。

勉強をする子供というのは、基本勉強が好きか、興味のある事がたまたまその分野だったか、親に褒められるのが嬉しいからのどれかですね。

これはもうその子の性格なのでしょうがないです。

将来お金に困るのが心配ならば、楽に暮らせる環境を作ってあげられるようにまずは親が頑張りましょう。
その姿を見て子供も頑張るんです。

No.45 23/10/03 18:57
匿名さん45 

私の息子の話しですが、公文や塾に行かせる余裕もなく、宿題もしてるかどうかなど、私は叱る事なく育てました。
色々と皆さんの生活環境はあると思いますが、ポケモンカードなど友達と遊び
カードの何千や何万ポイントなと、
瞬時に足したり引いたりの計算
集中力が今に至ったらしく、大学院に通ってます。本人曰く興味や集中力は、
遊んで良かったらしく、塾のバイトでも
生徒に塾に行かなくてもちょっとした
学び方を話してるみたいです。
私は、ボンクラでしたが(笑)

No.46 23/10/03 19:50
匿名さん46 

スマホを取り上げたらどうですか。

No.47 23/10/03 22:59
匿名さん47 

うちは宿題を玄関でして、それを見せたらリビングに入れました。
ゲームのミッションみたいで楽しかったかも。
リビングや自室は遊ぶ場所、くつろぐ場所でした。
自室で自習は出来なかったです。誘惑多すぎて。
一旦遊び場、くつろぎ場とした場所で勉強するのは、ラーメン屋さんでダイエットするみたいなものというか。

図書館とか、玄関みたいな半分外って場所のほうが集中できるんですよね。

No.48 23/10/04 01:30
匿名さん48 

我が家もそうなので分かります。
言っても関係が悪くなるだけなので言わないようにしています。
子どもが勉強しない時は私が勉強して頑張る姿を見せればいいのではないかと勉強をしています。
お子さんに算数の問題を見せて知らないふりをして教えて欲しいなと聞いてみるのもいいかもしれないですよ。

No.49 23/10/04 07:45
匿名さん49 ( ♀ )

子どもが公文に通っていました。最終教材終了で退会しました。

科目は算数だけでしょうか?2教科以上やったらお金もかかるし本人もパンクします。一瞬2教科にしましたが、すぐに1教科に戻しました。

本人が出来ないのであれば、毎回5枚できれば上等と腹を括って送り出してはどうでしょうか?我が家は家での勉強を諦め、週に1回程度カフェやファミリーレストランで勉強させていました。迷惑になるので、2時間未満の滞在に留め、だからこそ限られた時間で頑張れました。実際の勉強時間は30分程度です。

学年が上がってからは、宿題をせずに直教室に行って、2時間位教室の端で課題をこなして、提出して帰宅(家ではほぼノー勉)するスタイルを取っていました。これは教室の先生が許可するかどうかにかかっていますが、ゆるーく長く対応してもらったことに感謝しています。

No.50 23/10/04 14:12
匿名さん50 

経済的に豊かなご様子なので、公文は辞めて、可愛い女子大生に家庭教師をしてもらうなんてどうですか?
目標になるような仕事を目指す学生さんだとなおいいですよね。
憧れの異性に褒めてもらいたい!って思いは正しい方向に進めば大きなエネルギーになります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧