注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

息子の名付に「椿(つばき)」はやっぱりだめですかねー。 椿の花が散る時は花ごとポロっと落ちるので、打首を連想させて演技が悪いと言われているようですね。 実母

No.37 23/10/05 13:10
匿名さん37
あ+あ-

私はいいと思います。
悪い意味があるというのも分かりますが、そのお子さん本人が言葉を理解できる頃に、わざわざ名前を否定するようなことを言う人が身近にいるだろうか、とも思います。
私からしたら、いつの時代の感覚ですか?って感じです。
知識として知ってるけど、名前と結びつけて縁起が悪いなんて思いませんし、思うなら自分の子供につけなければいいのでは?って思います。

あえて悪く伝えてくるなんて、嫌な人なんで関わらないことです。名前だけで人を見るなんて、おかしいです。

常識的な人なら、ふつうにいい名前だね〜って言われるかなと思います。

せっかくの、お子さんへの初めてのプレゼント気に入った名前を贈ってあげたいですよね。(良識の範囲内で)
由来など教えてあげたら、嬉しいと思いますよ。

ちなみに私は、縁起が悪いとかより
単に読み間違いとか説明しにくい漢字とかのほうが訂正するのが面倒で子供の頃は嫌でした。

37回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧