注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

葬式の時、府に落ちない事がありました。 私は故人からみたら、実子に当たるのに、札が親戚となっていました。嫁に行ったから直属の子供扱いではなく、親戚なんですかね

No.3 23/10/10 16:34
会社員さん3
あ+あ-

ちょっと違う話題かもしれませんが…

父が亡くなり母が喪主になりました。

私には3歳上の独身の兄がいて私は結婚し嫁に行った立場です。

葬儀の時、祭壇横に喪主席があり母が座りました。母は高齢で視覚障害があるので付き添いと言う形で兄が横に席を設けてもらい座りました。

親族席の順番は夫→長女(中学生)→長男(保育園)→私の順番で座るよう、葬儀場の職員から言われました。

私は実子なのに何故、父に一番近い席に座れないのかと職員に聞いたら私は嫁に行った立場で戸籍から抜けてるからと言われました。

夫が先頭に座るのは嫁ぎ先の世帯主だからのようでした。

宗派とか田舎の葬儀だからかもしれませんがあまり納得は出来ませんでした。

晩年寝たきりの父を介護していたのは私と母です。

嫁に行ったとは言え、実家の隣町内に家を構えほぼ毎日通っていました。

兄は他県住まい、仕事が忙しく父とも仲が悪かったのでほとんど帰省もして来なかったので。

喪主席に座るのは悪いと私に座るように言ってくれましたが葬儀場の職員はダメだと。

夫の親族が亡くなった時、葬儀に参加しましたが席順の縛りもなく喪主席も別に用意されてるとかなかったので宗派の違いなのか、その土地の風習なのか。

はたまた時代が変わったのか分からずじまいです。

回答になっていなくてすいません。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧