注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

私は自分の息子を〇ちゃん(例 しんちゃん、けんちゃんなど)で呼びます。 場をわきまえて、呼び捨てにもします。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、よその

No.2 23/10/11 17:46
匿名さん2
あ+あ-

狭いかどうかを答えるなら狭いと思います。でもだから考えを変えた方が良いとも思いません。
あなたみたいな人がいるのも分かるしそもそも人様の子に無礼だとも思いますなで私もできるだけ「くん」「ちゃん」で呼ぶようにしてます。でもたまに呼び捨てになることもあります。それは自分の子と同じように可愛く思ってるからでもあります。
過去にコーチ業をしていたときはあえて呼びすてをして立場をはっきりさせていました。その上で近所の兄ちゃんのように接しやすいような言動を取るようにしました。あくまで呼び方のみ呼び捨てです。親もピンキリであなたのようにしっかりしてる親ばかりでは無いので難しいですね。私の見てきた限りだとあなたのような人は他所の子供から人気になりやすいです。それはあなたのお子さんが自慢にできるものにもなるし苛めのターゲットになるリスクも減るのかなと思います。

2回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧