注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

睡眠調節?が上手く出来ないです。学生の平均睡眠時間?は八時間とされていると聞きました。私も八時間睡眠したりするのですが八時間寝てもめちゃくちゃ眠くて、授業うとう

No.1 23/10/22 23:58
匿名さん1
あ+あ-

人の睡眠周期は25時間と言われています。太陽光を浴びることでリセットされるそうです。一日太陽光を浴びないだけで1時間ずれるので、休日も朝日を浴びることを推奨します。

人は寝溜めができないそうです。つまり、過剰な睡眠はサイクルを狂わすだけなのでやめましょう。昼寝等も20分程度に抑えたほうが良いです。

人は体温が下がることで眠気を感じるそうなので、寝る2時間前にぬるめの風呂に入り、ゆっくり体温を下げていくのが良いです。部屋の室温は快適な温度に調整してください。

就寝前1時間はスマホなどを使わないのが良いのは知っていますよね。スマホなどを使ってから1時間はベッドにも入らないほうが良いです。正確には、寝る直前にベッドに入るのが良いです。寝るときと起きているときの線引をはっきりさせることが重要です。

考えごとはしないでください。普通に眠れないはずなので。

人には眠りが浅いときと深いときがあります。深いときに強制的に覚醒させられると、眠気は後をひきます。浅いときに起きられるように調整できればするにこしたことはないです。(諸説あり?)

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧