注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

キレると暴れて手がデる旦那(40代)への対応を教えてください。7歳4歳の子どもはパパが大好きなので離婚は避けたいです。が、暴力の更生は不可能です。義父が義母にD

No.12 23/10/25 12:10
お礼

≫7

ありがとうございます。
お辛い過去もお話くださりありがとうございます。忘れたくても忘れられませんよね。
そうです子どもたちはパパが大好きで、毎日のように三人いろいろなところへお出かけしていきます。警察からの「パパ怒るとこわい?」の質問にも子どもたちは「パパは怒らない。ママのほうが怒るよ」という始末です。
回答者様のお母さまは反撃などはしなかったのでしょうか?やられっぱなしで泣いたりしていましたか?
私は旦那が暴れ出したら、まずは子どもを安全な場所へ避難させ、「これはママとパパの戦いだから、あなたたちはなにも悪くないからね!ふたりともパパになにか悪いことした?してないよね!だからなにも気にせずここで遊んでてね。ふたりも兄弟喧嘩するよね?でもそのあと仲直りしてすぐにまた遊ぶよね?それと同じ!ママとパパも普段は仲良しだけどたまにこうやって喧嘩になるの。でも必ず仲直りするから見ていてね。」と話します。そのあと落ち着いてから、暴力はいけないこと、嫌なことは口で伝えることの大切さも教えていきます。その他もろもろ長くてかけませんが、とにかく、子どもの気持ちをそのままにはしません。
そして今後もずっと心のケアはしていきます。子どもたちが大人になってからも私も旦那で謝罪します。こういうことをしてしまっていてごめんねと。旦那には「あなたの背中をみてこの子達が育つ。あなたの老後に跳ね返ってくるよ」と話しています。
暴れることがこわくて旦那のご機嫌とりなんて私はしませんが、産後ずっと、旦那への扱いが非常に適当になってしまっていたことを私自身が反省しないといけないと思っています。

12回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧