注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

4万円減税になるとどうなるのですか?政府が1人4万減税とか言ってますが。

No.1 23/10/30 12:31
匿名さん1
あ+あ-

まだ確定していないから色々未定。
1人あたり所得税3万、住民税1万減額。
扶養者がいればその人の分も引いてくれる。
一応計画では来年の6月の収入から住民税が家族の人数分引かれた計算で徴収されるため微妙に少し手取りが増えているとそう。残りの人数分の所得税分は年末調整または確定申告で戻ってくるんじゃなかった?

しかし平均年収付近の微妙な年収の人で住宅ローン控除を受けていると全くもってお金戻ってこないよ。所得税分の還元はゼロ円だろう。
住民ローン控除を受けていない家庭でも、年収が低ければほとんど所得税を払っていないので、還元しようにもできないから、扶養者の分まで全額お金もらえないよ。

低所得の7万などの給付の件は1世帯でその金額であるため、本当は減税を受ける組のが扶養者が多ければ給付組より得します。けれど上記のようにあまり収入がない人にとったら全額還元されないため不公平だと騒いでいるようです。
我が家は扶養者の分を全額還元受けられる収入のため、騒いでる人うるさいと思う。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧