注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

AI断固反対派。 声優でも絵でも、生きた人間が生み出すものだから良い。 参考にする程度ならまだしも、AIが出した結果を丸ごとそのまま利用、あたかも自分が作り

No.6 23/11/01 19:20
匿名さん6
あ+あ-

せやな。

まぁ、絵を描くのって想像だけやと。難しいからな。

個人的にはAIに頼って苦手な部分を補うとか資料に使うのはええと思う。8割描いて3割弄るとかな。

ただ、AIの出力って言うのは基本的に他人の絵の上手い絵師さんを吸収して出力してるねんな。
それが問題なんよね。

資料や紙がヨレヨレになって手が墨だらけになっても、デジタルでペンが擦り減って液晶が傷だらけになっても描いた時の達成感や挫折はAIでは到底味わえないんだよ。

で、描いてたら段々と絵の評価なんて忘れて行く様がまぁ面白い。
時代遅れって言う理由だけで絵の憧れは情熱は止まらないんだ。

先人の描き方や今の描き方の違いが年単位で違い進化して行く。
国境を言語を差別を超えるんだ。
それが絵を描く魅力だよ。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧