どうして人間には差が次々と生まれて来るのでしょうか、またなぜ、人間は次々と差を生み出すのでしょうか?またなぜ世界は差を許すのでしょうか? わかりやすい内容

No.13 23/11/08 09:34
通りすがりさん13 ( ♀ )
あ+あ-

議題としては、そんなに難しいことではなく
聞き慣れた言葉で称すなら「人権」の話になると思います。


生きる権利
守られる権利
教育を受ける権利
一人の人間として尊重される権利

などが人権には含まれ、厳守されるべきと国際的にも共通認識があります。国際人権です。


貧富の差なども世界的な問題なので、人権という意味合いでも貧富の差を無くす、正確には貧困層を救済するのが肝心で、富裕層を淘汰する話でもありません。

平等を目的に、他者の自由を奪ったり、他者の行動や目的を制限することは本末転倒です。

必要なのは平等に固執するのではなく
どうしたら、どんな人でも幸せに生きていけるか、を思考し社会システムを構築できるか、です。


>平等にならない全ての原因異変異物が世界に入ってくるのを許さなければ永遠に平和維持できるのだとおもいますが、そう思いませんか?

何かを許さない、何かを受け入れない
という思想は、争いの種、争いの連鎖を生みます。

それこそ、皆と同じようにできない人間を許さないという思想ではないでしょうか。

人には生まれながらに固有差があります。
得意不得意があり、能力もそれぞれです。
生活環境、家庭環境もそれぞれです。

だからこそ、社会が回っています。
皆が違うからこそ、皆が生かされ社会となり文化が生まれ、成長する。
誰かが欠けても成り立ちません。
他者を尊重し、お互いに支え合おう。

という考えが人権の基本的な考え方だと私は思っています。

ただ、貧困層に関しては支援が必要です。
その為に必要なのは、まずは教育です。

日本は、義務教育があり
全ての子供達が教育を受ける権利があります。
貧困から抜け出すために必要なのは、教育(生きていく力を育てる)で、平等に与えられています。国民もそれを望み、税金を収めています。

また生活困窮者には生活保護や様々な支援のために、国民は税金を収めます。


13回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧