注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
0歳の赤ちゃんがいる専業主婦です。 専業主婦なので、他の家事・育児・手続きなど基本的に全て私です。 夜中12時のミルクやり1回の為に、 時短勤務を

進路についての悩みです。 私は現在高校生で、文理選択を早急にしなければなりません。 今のところ興味のある学部は、一番が農学部二番が情報学部、国際関係学部です

No.6 23/11/12 12:42
匿名さん6
あ+あ-

現役塾講師です。結論から申し上げて、あなたの努力次第ですが
①今の数学の偏差値が40なら、受験までに理系数学を旧帝大レベルにまで引き上げるのは難しいです。文理選択の時点で数学の成績が振るわない生徒は文系選択を勧められるのでどうしても理系がいいなら相当な努力を必要とします。
②日本の就活においては大学で何を学んだかはあまり重視されず、大学のレベルが重視されます。(理系の機電情の院卒は技術職としての採用があるので大学のレベルがそれほど重視されないこともある)
ですので私なら無理に理系に進んで旧帝大以下の大学に進学するくらいならば、文系で旧帝大に進むことを選択します。


農学部は就職先が限られ給与は低いと仰られてますが、それについてはなんとも言えません。確かに農学の専門家としての就職は難しいと思います。ただ農学部で学んだからといって必ず農学の専門家として就職しなければいけないわけではありません。実際、友人の兄は旧帝大農学部から大手ITに就職しました。総じて言えるのは医学部以外の理系は平均年収低いです。

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧