注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

70代義母が大ケガをして半年前から入院しています。これまでの入院費用や衣類などの…

回答6 + お礼5  HIT数 761 あ+ あ-

匿名さん
23/11/16 09:08(最終更新日時)

70代義母が大ケガをして半年前から入院しています。これまでの入院費用や衣類などの購入品は義父+姉弟3人で平等に割って支払ってきました。
来月からは特養への入居が決まり、義母の年金で支払える部屋になったのですが、費用はこれまでと同様、割り勘にしようと義姉が言います。義父が「年金で大丈夫だから」といくら言っても母親を自分達で面倒もみれず、施設に入れてしまうことになった負い目からか、私達子供も負担するべき!という考えのようです。私はパート勤めをしていますが、自分達の生活もあるので毎月数万円の出費は正直苦しいです。色々やりくりはしていますが、義母の入院以来、貯金もできません。どうにか年金で支払ってもらうには何と言って義姉を説得したら良いでしょうか??

タグ

No.3920001 23/11/16 03:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧