注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

結婚6年目、4歳と1歳の息子がいます。 義母、義父の再婚相手からの軽い孫差別が…

回答5 + お礼5  HIT数 680 あ+ あ-

匿名さん( 31 ♀ )
23/11/17 12:00(最終更新日時)

結婚6年目、4歳と1歳の息子がいます。
義母、義父の再婚相手からの軽い孫差別が気になります。
夫の兄の子供も4歳の女の子と2歳の男の子がいます。義理母と義理父は離婚しており義理父は再婚しています。みんなそれぞれ近所におり、義理母の自宅や、義理父の自宅などで結構頻繁に集まる機会があります。

数年前から我が子と義理兄の子供達との扱いの違いを感じていました。(特に義理父の再婚相手から)
再婚相手は、我が子も義理兄の子供達も孫のように可愛がってくれます。特に義理兄の子供達に対しては面倒を見る機会も多くきっと我が子よりも可愛いのでしょう。しょっちゅう遊びに連れて行ったり服などを買い与えるなど、面倒もよく見ています。しかしうちの子には遊びに誘われることもなくプレゼントはイベントの時のみ。
また、義理兄のお嫁さんはしょっちゅう体調を崩して育児も家事もできず1週間近く平気で子供を義理母や再婚相手に預けて家に籠るタイプなのでその度に義理兄の子供達の面倒をみんな総出で見ています。が、私が熱が出ようが2人目妊娠時に切迫になろうが、子供を預ってくれたことはありません。
よく、義理母にも再婚相手にも〇〇ちゃん(私)はうまく子育てしてるわ〜とか褒められますが私だって体調悪い時もあるし少し子供見てて欲しいときもあります。
再婚相手の人が孫差別的なことをしていても最近は慣れてきたしどうせ夫の本当の母親ではないし他人だ。と割り切るようにしていますが、義理母にも時々孫差別を感じます。
義理母は、お嫁さんが体調崩したら有給取ってまで実家で何日も泊まりで面倒見ますが私と息子が発熱した時には、何もありませんでした。
数日前は、義理兄の子供達だけ遊びに連れて行き、我が子は遊びには誘ってくれません。
その上、再婚相手も義理母も義理兄嫁のことは体が弱すぎるだの甘えだの子育てがしっかりできてないだの(全部事実ですが)私に言います。
色々長々と書きましたが、我が子達は可愛がられてないとは思いません。誕生日などのイベントは祝ってもくれるし本当に感謝しています。
ただ、差があることに納得いきません。ただの妬みなのかもしれないのですが、息子が大きくなった時にそれを感じないか心配です。
4年近くずっと我慢してきましたが、最近夫に伝えたところ、夫も全面戦争だ!なんて言っていましたが、そこまでしたいわけではなくやんわり義理母に伝えてみようかなと思うのですがやはり角たちますかね?
義理家族との関係は良好なので溝ができてしまうのは避けたいです。
アドバイスください

タグ

No.3920574 23/11/17 00:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧