注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

みなさん、お子さんのことで精神的ダメージってきっと受けたことあると思うのですが、その状態で仕事するのってキツくないですか? 全然仕事に集中できない…

No.21 23/11/19 23:20
お礼

≫14

小学校で余計に問題に…対人関係でトラブル多い…心に重くのしかかります。

何が嫌なのか教えてくれます。
わが家では言葉遣いやダブルバインドに気をつけているのですが、仲良しの友達が突然言葉遣いが粗くなり、ダブルバインドもするようになってしまい、免疫がなくて辛いようです。

例えば
・おもちゃなどを強い音を立てて置いてしまったとき
わが家「ゆっくり置いてね」
友達「うるさい!」

・絵本を読んでいた時に嫌なページがあって「これ嫌だから読むのやめとく」と話すと
わが家「そうなのね、違うの読もうか」
友達「じゃあもう読まないんだねっ!◯◯くんとはもう絵本読まないから!」

その子と、引き続き遊ぶかは本人に決めてもらいたいので「嫌なら別の子と遊べば?」と言いたくなるのを堪えて、私は「そんなことがあったの、嫌だったのね」と話を聞くに留めています。

親が言わないような、強い言葉を話す子に免疫がないので、保育園にいるのが苦痛のようです。小学校にあがったらそんなこと言ってられないよな…と思いつつ、徹底してやり過ぎてしまったのか、もっと地域性にあった関わり方をすれば良かったのかなと後悔しています。

21回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧