注目の話題
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する
男の子で名前に「榎」という字は、世間的にどう思いますか。 「榎」→か と読ませて か◯ ◯◯か など考えています。 榎は生き物にとって
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた

義実家の敷地内で暮らしています。悩みは頻繁に帰ってくる義姉と甥っ子のことです。毎週必ずくる生活がもう1年続いてます。最近涙が止まらなくなることがあり、ストレスな

No.46 23/11/26 07:51
匿名さん46
あ+あ-

敷地内同居なんて結局、旦那さんの両親の安心のためでしょ?
でも現実はすぐ近くに住んでても心は遠いなんて家はたくさんあるのでは?
母の実家は、母のお兄さんとお嫁さんと子供が敷地内に途中から同居したけどそれから三十年くらいなるけど90になる祖母はほぼほったらかされてて何かあれば母に言ってくる。
母も私もおじさん家族が敷地内に同居してから祖母の家はほとんど行かなくなった。母は元々そうでなくても盆正月だけ、だった。母は、嫁姑と同じ家で同居し祖父母の介護もしたし同じ釜の飯を食ってきたからかまあある程度は家族だったと思う。もちろん紆余曲折あって仲悪いときもたくさんあってだけど。
でも母の実家は、近所だし子供心に少し気軽に行けるおじいちゃんおばあちゃんの家から少し苦手なおじさん家族の住む家に変わったから行かなくなった。自転車とかでひとりで前は行ってたけど。
なのにおばあちゃんは今はほったらかされてる。おばあちゃんはお金だけ彼らに渡してる。
おじさんは奥さんと子供だけを大切にしてる。
だったら敷地内に同居する意味ははっきり言ってなかったと思う。
仲良くなければ共有スペースの庭に出づらく立場弱いほうが家にひきこもりになりのびのびくらせないと思う。それぞれの仲良しも遊びに行きにくい。行っても気を使う。
だったら同じ県内や市内だけど車で行くくらいの距離で住んで、本当に両親年取って弱って年寄りだけじゃもう無理ってなるまで別にいたほうがいいと思う。
敷地内で他人みたいで逆にストレスためて不健全で将来老後の世話なんてしたくなくなるでしょ?
義姉帰ってくるならあなたたちが建てた家ならきっちり家賃とったほうがいい。
それか家賃とらないなら義姉にそのかわり両親の介護はまかせる。
でもさ、子供のいない老夫婦だけとかのが逆にしっかりしようと頑張ってたりするよ。


46回答目(48回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧