注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

家庭のお金管理について。長くなります不快な方飛ばしてください。 結婚5年。2歳の子供います。主は専業主婦です。子供がもう少し大きくなったらパートする予定。

No.7 23/11/24 17:59
主婦さん7
あ+あ-

我が家はお給料は旦那が管理し、私は私のお小遣い込みで月々一定額を生活費として貰っています。
家計簿をつけていますが、夫から見せろと言われたことはありません。
また、生活費の使い道についても、何も言われたことはありません。

持ち家なので、家賃はなし。
車も持っていないので、ガソリン車権など墓かかりません。
私が支払うのは、食費、私のスマホ代、医療費、交通費、交際費、生活雑貨・日用品費、子ども関係の出費などです。
水道光熱費、新聞代、NHK受信料などは、主人の口座から引き落とされます。
子どもの学費も、旦那が支払います。

月々一定額を、積立定期にして臨時出費に備えています。
生活費が余ったら、生活費用の普通預金に入金しておきます。
足らなくなったら、そこから補填します。
さらに足らなくなったら、積立定期を崩します。

ボーナス加算はありませんが、年末には年越加算として2万円多めにもらいます。

被服費に関しては、普段着は生活費から、お洒落着はお小遣いや独身時代の貯金からと、分けて考えています。
化粧品費、美容院代は、独身時代の貯金からです。
習い事の月謝も、半額はお小遣いから、残り半額は独身時代の貯金からです。

生活に必要なものは生活費から、自分の楽しみに属するものはお小遣いや独身字体の貯金から、と自分なりに区別しています。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧