注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

結婚して3年になる旦那についてです。旦那はよく、何かお願いをしたりするときに、聞…

回答6 + お礼4  HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
23/11/28 10:06(最終更新日時)

結婚して3年になる旦那についてです。旦那はよく、何かお願いをしたりするときに、聞こえないふりをしたり、返事をしなかったりします。それはもう結婚前からです。イライラしていましたが、怒らないで、え?聞こえてる?と聞いたりしていました。ですが、子どもの前でもするので、子どもが真似したら嫌だなと思い、今日ついにお願いしてみました。「返事とかしないことあるけど、聞こえてないの?わざと返信してないの?」と聞いたところ、「話を理解するのに時間がかかってる。」と言われました。「考えていても何かしらのレスポンスしてよ。子どもに返事しなさいとか言ってるのに親がしてないと良くないじゃん」と言うと、そっぽむいて面倒くさそうに「はいはーい、」と言ったので、「それもよくないよー」と言ったら「いちいち細かいんだよね。○○って自己肯定感低いとか言ってるけど、めちゃくちゃ高いじゃん。自分が全て正しいと思っているからそういうこと言えるんでしょ」と言われました。自己肯定感ってそういうことじゃないし、いちいちって今回初めて言ったことだし、その他にも色々思うことあるけど喧嘩するの嫌だから私の中で咀嚼して我慢してきたのに、こういうことも言っちゃいけないの?と思いました。相手の気になることとか、子どもの教育?的なことにつながることは話たいと思うのですが、そういうのは面倒くさいらしいです。挙句、自分がテレビ観てる時に私がインスタで見つけた面白い動画とか子どもの可愛い動画とかを見せてくるのもいちいち面倒くさいらしいです。こういう関係って普通なんでしょうか?長々とすみません。

タグ

No.3927387 23/11/28 00:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧