注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

日本在住二年目の外国人だけど質問ある? アメリカ・ヨーロッパ・アジアにも住んだことがあります。 英語でもいいですよ。

No.57 23/12/09 21:14
匿名さん12
あ+あ-

>56
確かにコミュニケーションって「する」「行う」「図る」よりも「取る」が主流ですね。

コミュニケーションはよくキャッチボールに例えられるんですが、相手の投げたボール(相手の発言、意思表示)を「受け取りに行く」から?
コミュニケーションという手段を選ぶ(取る)から?

何でだろう…
「連絡を取る」もそうですね。
人と人とがやりとりする関係のことは「取る」で表現されることが多いのかな。

個人的見解です、答えは分かりません。

57回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧