注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

ドラッグストアに勤務してます。 87の母から、80歳の独身キャリアウーマンだった妹(叔母さん)が、医者から余命宣告説明するので身内に来て欲しいと言われました。

No.8 23/12/11 00:24
匿名さん8
あ+あ-

今は、身寄りのない年寄りもたくさんいますから。
一昔前は病院も、余命宣告や治療の同意書や亡くなった後の引き取りも身内限定でしたけど、今は本人が望めば、友人や内縁の夫婦でも対応しますからね。
叔母さんも、その歳まで独身子無し、しかも助けてくれる姪っ子さんが主さんお一人しかいないという状況なら、ご本人の責任で後見人を決めておくとかすべきだったと思いますよ。
それをしてこなかったんですから、今回のお話も叔母さん1人で聴くしかないのでは?
独身子無しを貫くってそういうことです。

余談ですが私の身内で子供のいなかった人が、甥の1人と養子縁組をしました。形式上。
なのでその養子が病院との連絡や葬式の喪主、遺産相続を責任を持ってこなしました。
そして戸籍上は養子にはなったものの実親からの遺産相続権もあるということで、何も困らなかったみたいです。
主さんももしかしたら今からでも、便宜上、叔母さんの養子に入るという手もあるかもしれませんよ。
そうすれば「親」ですから。今回みたいな時に仕事も堂々と休めますよ。

8回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧