注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

兄弟がODして倒れ、入院することになりました。姉は持病があり、その持病の薬でODしたそうです。OD自体は初めてではないため特に驚きませんでしたし悲しくもなかった

No.5 23/12/14 09:02
匿名さん5
あ+あ-

同じ状況だった50歳です。

余計な言葉を付け足さず、結論だけ言いますね。
あなたが我慢ずる必要はありません。
もし我慢したとしてもその我慢は親の安泰にはつながってもあなた自身の幸せにはつながらず、
果てしない自己犠牲の一生につながるだけだからです。
あなたの親の批判になってしまうかもしれませんが、はっきり言うと、あなたの親が「我慢して」というのは、我が子のあなたのためではなく、親自身の安泰のためです。
親は自分が築いた家庭、兄やあなたを含む家庭を安穏に維持したいから言うのです。

親は産んだ者としての責任を人生をかけて全うすればいいでしょうが、
あなたはただのきょうだいです。
望んでその立場に生まれてきたわけではない。
親と同じ責任を自分の人生をかけて果たさなければいけない理由なんてどこにもないんです。
嫌なことは拒否していいし、それでもやらねばならない時は「他人」のように割り切って必要最小限のことだけやれば十分です。
家事だってあくまで「自分の経験値」と捉えて自分自身の人生に役立つ範囲でやればいいです。
「自分にはこれ以上経験値として不要」と判断したら、やらなくても構いません。
(「一人で生きていける力を養う」という以外、あなたには必要ないし役に立たない。)

あなたが自分を大切にして、親の言葉や兄の態度がどうあろうと流されたり振り回されたりせず、自分の力でできるだけ早く独立することをお祈りします。

あなたの人生はあなただけのものです。
兄がどのように生きようと、親に何を求められようと、それが真実であり、変わることのない現実です。
「自分のために生きて何が悪い」と思って構いません。
自分のために生きて、自分のために幸せな人生を追い求めて下さい。

おそらくあなたは既に「普通の人が一生かかってする親孝行」分に近い分量をもうこなしていると思います。
あなたが今までしてきた我慢にはそういって然るべき価値があります。

もう自分のために生きることを考えて構わないんですよ。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧