注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

ママ友のメリットって何がありますか? よく情報交換が〜というけど、何の情報交換ですか?子供の提出物?誰かの噂?育児の悩み解決策?ママ友作らないと子供が孤立

No.11 23/12/18 22:24
通りすがりさん11 ( ♀ )
あ+あ-

ママ友作らなきゃ!と思って作ったことは無いです。

自然と近所のママたちと仲良くなって、一緒に遊んで子育てシェアして、今では子供抜きで遊びに行けるくらいの普通の友達関係です。
本当に気があった人だけ、少人数だけ、大事に付き合ってます。

良かったことは、本当にたくさんあります。
みんなで公園で遊んだ日々は、私も本当に楽しくて。思い出をたくさん作れたのが良かった。
育児が楽しかったです。

私は親族が居ない土地で子育てをしてるので、何度も助けてもらいましたし、私も助けていたりします。

今は、小学校に子供が上がりましたが、学童が嫌だと行き渋りがあり退園しました。私も友達たちも今では共働きなので、どうしても仕事が遅くなる日は放課後にお互いに子供を預けあったり、昼ご飯や夕飯を食べさせあったりしてます。

1歳くらいから友達の子達の成長もみてきてるので、本当に大事な子達です。子供たちが兄弟姉妹みたいに一緒に大きくなってくれてるのも、とても嬉しいです。また、親以外の大人にたくさん可愛がられてり、お家にお邪魔して色々教えてもらったり、私も教えたり可愛がったり…も有難いですね。

ベッタリ付き合ってるのか?と言われたら実はそういう訳でも無く、みんなアッサリサッパリ、カラッとしていて、付き合いやすい。有難いです。

11回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧