注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

人生がどうしようもなく辛くなった時の過ごし方、教えて下さい。 今まで辛いことが沢山ありました。理不尽なこと、デリカシーのない人に言われた深く傷つく言葉、自

No.3 23/12/17 12:41
ほたる ( BL8VCd )
あ+あ-

私もかつては同じ心理を持って日々を過ごしておりました。今は少し変わりました。学びを得たということもあります。習い事でもそうですが、繰り返し練習をしていると上達します。技術が定着して一定のレベルを保って、再現することができます。これには良し悪しもありません。繰り返されることは定着します。思考も感情も同じです。繰り返し自分を不幸だと、ネガティブな感情を持ち続けると、それが定着します。同じような環境や状況でも、視点を変えると、ポジティブに幸福や喜びを感じることもできます。視点をポジティブに変える習慣を持つと、それがだんだん身についていきます。そうしていると、思考の途中で、ここからネガティブ思考に入っていくという分岐点が自覚できるようになります。そこで以前のようにネガティブな方向に入っていくのではなく、立ち止まり、ポジティブな方向に思考する選択ができます。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧