注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

高校生です。 自分には発達障害があって、放課後等デイサービスを利用しています。しかし高校卒業も間近ということもあって、その施設も卒業することになりました。

No.3 23/12/23 11:45
通りすがりさん3 ( ♀ )
あ+あ-

大事なものに勝手に触れてほしくない!

この気持ちは、どんな人も理解できますよ。変な感情でも悪い感情でもありません。

けれど、大事なのは

相手が悪意を持っていたのかどうか
を見極める力だと思います。

あまりにも綺麗で傷みがなかった。作り物なのではないか?と思うほど美しい花だったんでしょうね。

これ本物?=偽物だ!

ではなく

これ本物?=美しすぎる!凄い!素晴らしい!

が祖母さんの抱いた本当の感情だと思いますよ。


私も発達の特性がありますが
言葉をそのままの意味で捉えてしまいがちですが、祖母さんの表情やシュチュエーションや声色などの情報を汲み取って相手の真意を汲み取るのもコミュニケーションとして大事です。

その上で
大事なものだから、勝手に触れて欲しくなかったんだ。偽物ではなく本物だよ。綺麗だよね。

と声を粗げず伝えれば良かったと思いますし

そう伝えると祖母さんも、美しいね、嬉しいね、有難いね。大事にしようね。と言葉をかけてくれ、こんな争いにならなかったのでは?

最悪だな!とか、逆ギレかよ!という相手を攻撃する言葉は良くないです。争いしか生みません。

怒りをコントロールしましょう?
攻撃をしないこと。大事ですよ。
卒業後、成人となったら今までのように主さんの気持ちを代弁してくれる人は少なくなります。自分の言葉や態度によって起こったことは自分で責任を取らなくてはなりませんし、色んな人と関わることになります。その度に激怒していたら辛くなるのは主さん自身かと思います。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧