注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

計画の捉え方、認識ってなんですか?今まで周りに好きな物も人も時間も取られてるよう…

回答1 + お礼0  HIT数 117 あ+ あ-

匿名さん
24/01/07 12:29(最終更新日時)

計画の捉え方、認識ってなんですか?今まで周りに好きな物も人も時間も取られてるような縁の下の存在でした。だからか、周りでは『いらないよ、やめて、わかったから』と諦め半分のような対応の人が多く、私と同じ◯◯人なのにその人の口癖が『あなたは◯◯人だから断らないで何でも受け入れて偉い、さすが◯◯の人』みたいにされてきました。それが例えるなら、芸人のぱーてぃーちゃんのリーダーすがちゃんさんのような変り者家系だったと気づきました。

今はその人たちとは離れて、もういなくなりました。しかし、そういう経験をしたからなのか、計画を立てたいと思えないのです。人と人は違う、違うところはあると思いますが、どうやっても側だけ気にしててすっからかんな人や他人の側だけ気にしててその本人は何もしてないような人たちしか世の中にはいなくて、何でも自分から搾取されるんではないかと不安になり、計画なんてものがないのです。

もし自分の軸や計画があったら、それに背くようなことをされたら『なによ!いい加減にしてよ!わかんないの?そういうのなんていうか知ってる?◯◯っていうんだよ!!』みたいな親のような感情的な威厳の取り方をしそうなんです。わかります、『◯◯なので、自分には合わないのでごめんなさい。』って一人一人言わないといけないのは、でもそういう言い方で通じるような人しかいない気がしています。『あ、そうなの、ごめんね。』と引き下がるような人なんて。

計画を立てる意義とか意味を教えてほしいです。

タグ

No.3954832 24/01/07 11:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧