注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

娘に「自分のこと嫌い?」と聞いたら「死ねばいいと思うぐらい嫌い。」と言われました。その時はそっかーぐらいにしか思わなかったのですがこれってほしかして娘は死にたが

No.15 24/01/19 15:04
匿名さん1
あ+あ-

>すいません、確かに主語が足りてませんでした!ご指摘ありがとうございます

いや、そこはいいんだ。結局何があった?分かりにくいことはまとめ、分からないことは聞く。問題解決に重要な行い方だ。なぜならば、過程が不明であれば本当の意味で娘さんが助けて欲しい状況が推察できない。闇雲に手を伸ばすよりも、娘さんの手がある所に手を伸ばす方がいい。あと言葉の綾だと分かっているが、ボコボコにするは言い過ぎだ。世の中にはそれほど恨まれることをする人間も存在している。主がそれに該当するか云々は文章の世界では分からないが、どちらにしても主の娘はそのような言葉を吐かないのだろう?もしもで強い言葉を言わなくても伝わる。性格が表れている。

>いやいや、先に答えた回答者さん達よ…。文脈で分かるでしょ?スレ主は娘さんについて話してるでしょ。そして娘さんがSOSを発してるのかも?という事がメインな話しでしょ?そこをどうやったら、「自分って、主と娘のどっち?」って話しになるの?いちいち文法守らないと書いてる事を読み取れないワケ?

匿名さん4、妥当なことを言っただけだ。批評では無い。あと、今母親本人が知っている状況を本人の口からまとめさせるのは「思考の整理」に丁度いい。ただの煽りならもっと分かりやすく行う。あと、文章の書き方は性格や思考も読める。感情的になるのか、冷静になるのか。どのように感謝を伝え、謝罪を述べるのか。例えば、ら抜き言葉などがあるだろう。性格や育ち、話し方ひとつ情報の塊だ。それらで見えることがあるのだから、指摘した方が娘さんの為になる。その返答でも見えるものがあるのだから。

そもそも普通の親子関係で「自分のことが嫌い?」などと唐突に聞くことは稀に感じる。その話に至るまでの何かが必ずある。また娘のことを本気で心配し、SOSするタイプの母親ならば内容を必ずと言っていいほど書き込む。何故、書かないのか。ぼかした言い方も可能だ。本当に藁にもすがる思いならば、書き込むと思ったんだが。ただ"何も知らない"から書かないのか。興味本位で聞く話題ではない。まともな大人ならば、言葉を選ぶだろう?

15回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧