注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

愚痴です。2歳9ヶ月の子がほんっとうに寝なくて疲弊してます。 そしてネット見ると対策として日中沢山遊ばせて疲れさせる、テレビや動画など刺激を避けるとかどこ

No.4 24/01/23 10:12
匿名さん4
あ+あ-

うちも寝ない子だったんですが、子供に絵本作りさせるようになってから生活変わりました。

お絵かきセットとか工作セットを机に設置して子供が1人で遊べる空間を作ったら、眠くなるまで1人で永遠と絵を描いたり絵本作ったりするようになりました。

その間おとなは自分の好きなことしてました。先に寝ちゃった日もありました。起きたら傍らに息子が寝ていたり。


その子その子によって1人で夢中になれる何かがあると思うから、それを見つけてやるのも方法の一つなんじゃないかなと私は思いますよ。とにかく、子供と親がひとときでも離れる時間は、必要だとは思う。

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧