注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

私の仕事はクレーム対応です。 その店舗に関してのクレームが入ると内容を入力して店舗、店舗の責任者、更に上層部までメールが行きます。 ただ、店舗の責任者がその

No.2 24/01/24 17:44
匿名さん2
あ+あ-

そもそもの話になってしまうのですが、その会社の経営者の考え方が、「お客様に寄り添う」という事でなければどうしようもありません。
この方針は建前であった場合には、何を言っても改善される事はないと思います。
ですので、やることとしてはまずその方針の事実を知ることではないでしょうか。

店舗の責任者にその気がないのは明らかですので、それより上の立場で自分がコンタクトを取りやすい相手に、
「お客様に寄り添う」という方針に向けて自分は頑張りたいが、不十分なところがあるのでアドバイスが欲しいなんて話を振って
相手の反応を見てみると自分に不利益が少なく確認出来ると思います。

方針が建前であれば、「バカ真面目だな」という感じにあしらわれるだけでしょうし、
方針が経営者の考えと一致しているのなら、親身に相談に乗ってくれたり話を聞いてくれると思います。

建前ならば、主さんが望むような働き方は、その組織では求められていないという事です。
お金のためと割り切って、最低限の自分の範囲の業務を行うことに徹するか、嫌なら辞めてしまうのも選択肢の1つだと思います。

どうせ辞めるのならばという事で、その上司にだけ責任を負わせるような状況を作り出すことは出来なくはないかもしれません。

クレームの証拠を捏造して、不適切な対応をする店舗責任者などに対するクレームが上がるようにしてみても面白いですよね。
自分が客として行った時のクレームであれば、捏造にもならないです。

店舗だったり客商売で運営方針が気に食わなかったら、客として知人使ったりしてやっちゃうのがスッキリしますね。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧