注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

50代以上となれば自分の家庭を抱えながら親も高齢化している時分でもあるかと思いますが、 誰にも自分の気持ちをわかってもらえないという経験をされている方達、

No.19 24/01/29 09:32
お礼

≫15

順番とんでしまってすみません。

「書く」はするようにしています。
母と私を嫌う父がいた頃は、小学生から母の父に対する愚痴をずっと受け止めていて母を守らなければという思いが強かった。
父亡き後にそのバランスが崩れ矛先に変化がでたのだと思います。
苦しくなって、何でこうなったのかを振り返りはじめて何度も書き出していました。
で、過去も原点なのだと思いました。
母自身が幼き頃から兄弟姉妹に虐待をされていたことも
子育てや家族関係に影響があったのだろうと思っています。
私も所帯を持った大人なので、姉と同じ土俵であることや
私も1人の人間として尊重して欲しい、と母に話すようになりました。
でも長年のことはおいそれと変わらないし、
母の考え方に「自分もそうだったから」というのがあるようです。
変わらなければ私が変わる、というほど単純でもなく
嫌だから捨てれるのかといえばそうじゃない。
とてもややこしい心情です。
本に頼ったりもしました。
気を取り直してはまたぶり返す感じです。

追いつかないながらもノートは続けています。
ありがとうございました。

19回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧