注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

良く神様が見守っているとか、神を信じなさいとか、初詣とか行く人沢山いるけど。 神なんかいないよね? 本当に神様なんているなら、大人はともかくなんで何の罪もな

No.9 24/02/03 08:32
匿名さん9
あ+あ-

神を否定しても一つも良いことは無い。

宇宙創造の源に神が存在するからだ。

ニコラウス・コペルニクス(1473~1543年)はキリスト教司祭。地動説の提言者。聖書の教えに背く者として徹底的に糾弾したのは宗教改革のマルチン・ルター。

「宇宙はもっと美しいものであるはずだ」

コペルニクスは神を敬い、神がどのような宇宙を作ったかを知りたかった。
「宇宙はもっと美しいものであるはず」という考えから、観測が進むにつれ矛盾がある天動説を否定した。

コペルニクスの考えが正しいことを明確に証明したガリレオ・ガリレイ(1564~1642年)。彼は宗教裁判にかけられた。ガリレオは神の存在を疑うことなどまったくなかった。

アイザック・ニュートン(1642~1727年)は万有引力の発見、微分積分法の開発を、1年半の間、25歳になるまでに成し遂げた天才。ニュートンは人間のことは信じられなかったが、無神論者を説得するほど創造主としての神のことは信じていた。

科学と宗教という「不毛な議論」は今は無い。教皇により「ルメートルらの発見は神の創造を科学的に証明したもの」で「ビッグバンはカトリックの公式の教義に矛盾しない」と認められている。

①初めに神は物理法則を創られた。

②そしてエネルギーの塊から物質と反物質を創られた。物質の方がほんの少し多かった。同量の物質と反物質は消滅しあい、エネルギーに戻った。ほんの少し多かった物質が残った。

③そして神は天地を創られた。


9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧