注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

不適切保育の告発をしました。子どもに対して可愛くない、嫌い、明日は休んで等の暴言は日常茶飯事、泣いているのに無理やり食べさせる、叩く、つねる、上から押さえつける

No.13 24/02/05 10:01
匿名さん13
あ+あ-

人として正しいことしたのに、その主さんがこうして不安になってしまうのはおかしいし、むしろ私はよくやったってご自身のことたくさん褒めてあげてほしいです。
もしかしたら、一部の人は主さんのこと良く思わない人もいるかもしれません。でもそんな一部のマイナスよりも、主さんが勇気を出して行動したことを主さん自身が評価してあげてほしいです。
きっとこの行動は他の職場でも今後の人生においても、大きな財産になると思いますよ。
そうであってほしいという私も個人的な想いもありますが。

私はちょっと内容は違いますが、ずっとある人からパワハラを受けていて、でも意見したり抵抗すれば倍になって返ってくるだけだし、とにかくパワハラされなくなるように我慢して相手に好かれようと愛想良くしたり、評価してもらえるように必死で仕事覚えてましたけど、なぜか相手の行動はエスカレートするばかりで…。
でもそれでも周りの誰かに相談はできなかったです。相談したら私が話したことがバレてしまうし、そしたらさらにどんなことされるかわかりません。
それに余計に仕事がやりにくくなるのも嫌だし、周りの人からもあの人実はあの先輩とうまくやれてないんだという目で見られるのも嫌で…。
表向きは何事もなかったかのようにみなとうまくやってる風に見せてたので。それが1番平和的な方法だと信じて。
その結果、鬱になりました…。
私にもっと勇気があれば、相手と戦うなり逃げるなり相談するなりできたのに…。結局自分で自分を攻撃して病気に追い込んでしまったんだなって。
だから、主さんの行動はご自身のためだけでなく園児やその職場のためにされたことだと思うので、それってなかなかできることではないですよ。
そんなご自身に対して不安を感じる必要はないと思います。もっと堂々としていてほしいです。
自分の親が同じことしたら、すごく誇らしく思うと思います。
職場で立場の弱い人をいじめてるような大人もたくさんいますからね。

13回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧