注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

2歳10ヶ月の子供がいます。 数を覚えないことでイライラします。 正確に…

回答24 + お礼9  HIT数 1240 あ+ あ-

匿名さん
24/02/08 23:44(最終更新日時)

2歳10ヶ月の子供がいます。
数を覚えないことでイライラします。

正確にはいつからか覚えてないのですが、この冬からお風呂に入った時に数を数えて出るようにしています。
2歳ですから数の概念を理解させたり、数を数えられるように教える意図はないです。
ただ、数字というものがあるんだよと教えたかっただけです。

でも、いつからか、勝手に1、3、6、8…と勝手に数え始めました。
いつもこのパターンです。
パターン化していると気付いてからは、これで覚えてしまっては後々苦労するかもしれないと訂正しているのに、全く直りません。
出たらすぐにそれは違うよ、と正しく言い直して、数も毎日お風呂で数え、駐車場に車が停まっていたらそれも数え、毎日毎日正しい数え方をしているのに、全然直りません。
せめて1、2、3だけでも言えたらと教えても覚えません。
そのすぐ後に出てくる1、3、6…にイライラします。

で、先程、違うって言ってるでしょ!!と怒りが爆発しました。
発達が遅れているのに、3歳未満ということで様子見以外のことを誰も言ってくれないし、ろくな相談先もなく、ストレスが溜まっています。
別に数の概念まで理解しろなんて言ってない。
1、2、3のことがなぜ覚えられないのか。
こっちが必死に教えてるのに、聞いてない、覚える気がないって、ふざけてるのか、ともちろん子供がふざけてないことは分かってますが、真面目に覚えろよ!と思ってしまいました。

どうやって訂正したらいいんでしょうか。

タグ

No.3978654 24/02/07 20:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧