関連する話題
子供が好きなものしか食べなくてストレス…。 特に朝ごはん。 好きなもの以外はもう要らないと言われます。 好きなものと言っても甘めの菓子パンとか、フルー
2歳の子供が全然集中してご飯を食べないです。 1時間半以上かかります。 テレビをやめたり、一緒に食べたり、膝に乗せたり、話しかけてきても完全に無視したり、食

2歳10ヶ月の子供がいます。 数を覚えないことでイライラします。 正確に…

回答24 + お礼9 HIT数 1173 あ+ あ-

匿名さん
24/02/08 23:44(更新日時)

2歳10ヶ月の子供がいます。
数を覚えないことでイライラします。

正確にはいつからか覚えてないのですが、この冬からお風呂に入った時に数を数えて出るようにしています。
2歳ですから数の概念を理解させたり、数を数えられるように教える意図はないです。
ただ、数字というものがあるんだよと教えたかっただけです。

でも、いつからか、勝手に1、3、6、8…と勝手に数え始めました。
いつもこのパターンです。
パターン化していると気付いてからは、これで覚えてしまっては後々苦労するかもしれないと訂正しているのに、全く直りません。
出たらすぐにそれは違うよ、と正しく言い直して、数も毎日お風呂で数え、駐車場に車が停まっていたらそれも数え、毎日毎日正しい数え方をしているのに、全然直りません。
せめて1、2、3だけでも言えたらと教えても覚えません。
そのすぐ後に出てくる1、3、6…にイライラします。

で、先程、違うって言ってるでしょ!!と怒りが爆発しました。
発達が遅れているのに、3歳未満ということで様子見以外のことを誰も言ってくれないし、ろくな相談先もなく、ストレスが溜まっています。
別に数の概念まで理解しろなんて言ってない。
1、2、3のことがなぜ覚えられないのか。
こっちが必死に教えてるのに、聞いてない、覚える気がないって、ふざけてるのか、ともちろん子供がふざけてないことは分かってますが、真面目に覚えろよ!と思ってしまいました。

どうやって訂正したらいいんでしょうか。

タグ

No.3978654 24/02/07 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/07 20:32
匿名さん1 

その必要はありません。
まだ出来なくて良いです。
数えるの嫌いになりますよ。
ママが怒るから。それかママごめんね、出来なくてごめんねと自分を責めます。
辞めてあげてください。

No.2 24/02/07 20:33
匿名さん2 

あなた怖いよ!?

No.3 24/02/07 20:33
匿名さん3 

お風呂に貼れる数字表みたいなの使ってないんですか?何も見ずに覚えさせるのは難しいと思いますよ。数字を一緒に指差しながら数えればいいのでは。

No.4 24/02/07 20:36
お礼

>> 1 その必要はありません。 まだ出来なくて良いです。 数えるの嫌いになりますよ。 ママが怒るから。それかママごめんね、出来なくてごめんねと… それはわかってるんです。
怒ったら数が嫌いになるからと思って、優しくそれは違うよ〜と冗談ぽく言ってました。
内心はイライラしてたんですけど。
お風呂で数を数えるのもノンタンの絵本に出てきたのを模してるんです。
車も車が好きで自分から1、3、6ってやり出したから、どうせならと正しく直したいので、数えてるんですが。
一度、真面目なトーンで1、2、3だよ、と言ったらその時だけ言えるようになったので、真面目に聞いてくれてないんだなというのも悲しい気持ちになります。

No.5 24/02/07 20:36
匿名さん5 

貴方が憲法を全部暗記出来たら、出来るんじゃないの😅💢?

先が思いやられる😓

No.6 24/02/07 20:38
匿名さん6 

数字って順番通りに数えなきゃいけないものなんですか? 1、2、3も1、3、6も大した違いはありませんよ。

お子さんは「いちにさん」より「いちさんろく」という言葉の響きが好きなのでは。

No.7 24/02/07 20:39
お礼

>> 2 あなた怖いよ!? 発達が正常なお子さんの親御さんにはわからないと思います。
保育園でも一人だけ先生の指示が通ってないんですよ。
だから私の話もきちんと聞けないのかなと不安になります。

No.8 24/02/07 20:42
お礼

>> 3 お風呂に貼れる数字表みたいなの使ってないんですか?何も見ずに覚えさせるのは難しいと思いますよ。数字を一緒に指差しながら数えればいいのでは。 数の絵本自体はあります。
数字自体は1、2だけは言えるようになりました。
エレベーターのボタンが好きってほうが覚えた原因かもしれませんが。
2を押してね、2はこっちだよ、と言って押させてましたから。

No.9 24/02/07 20:43
匿名さん9 

家が楽しくなくなりそう。一旦やめよ。
出来れば釣りであってほしいけど、どうなんだろ。

そんなの、楽しい体験とともに覚えるよ。

No.10 24/02/07 20:44
お礼

>> 5 貴方が憲法を全部暗記出来たら、出来るんじゃないの😅💢? 先が思いやられる😓 そりゃお子さんが普通に育ってくれてる親御さんからしたら、こんな悩みはわからないと思いますよ。

No.11 24/02/07 20:47
お礼

>> 6 数字って順番通りに数えなきゃいけないものなんですか? 1、2、3も1、3、6も大した違いはありませんよ。 お子さんは「いちにさん」より… それはわからないです。
でも一度定着したものを改めて覚え直すって大変じゃないかなと心配してるんです。
数を覚えてないだけなら別にいいんです。
私が変に覚え出した時に早めに訂正しなかったら覚えてしまったのかなって。
数も必要ないと思ってたけど、発達が遅いからせめて呪文みたいにでも丸暗記しとけば、後から子供が楽になるかなって思ったのに、逆効果で落ち込んでるんです。
発達が遅ければただでさえ子供は生きにくいかもしれない。
別にお受験目指して子供に勉強漬けにしようしてるわけじゃないのに、批判されるのは辛いです。

No.12 24/02/07 20:47
匿名さん1 

不安な気持ちは分かりますが
そのうち出来たりします
今はお休みしましょう
数え出して間違えてても何も言わなくていいです
きっと一緒に数えてると思います、主さんが正しく言ってればそのうち聞いて覚えます
恐縮させる必要はありませんよ
もちろん主さんがイライラする必要も全く無いです
可愛い間違え、今だけですよ
動画でもとって思い出にしてください
まだ出来なくて全然大丈夫です

No.13 24/02/07 20:49
お礼

>> 9 家が楽しくなくなりそう。一旦やめよ。 出来れば釣りであってほしいけど、どうなんだろ。 そんなの、楽しい体験とともに覚えるよ。 釣りじゃないです。
でもそう思われるのもわかります。
私自身がこんなつまらないことで爆発する?とびっくりして質問してます。
ただ、それくらい子供の発達のことでストレスです。
お風呂も普段は楽しい雰囲気でやってますし、間違えても怒ったりしてません。
内心はイライラしてましたけど、態度には出してません。
子供も楽しく元気に声出してやってたんですよ。
でも、子供のためにと思って始めたのに、なんか逆効果になってるし、やることやること子供の足引っ張ってんじゃないかと思って、わけがわからなくなってきて、イライラしてるんです。

No.14 24/02/07 20:51
匿名さん14 

うちの子は4歳ですが、数字数えられません。お風呂に表も貼ってます。読み上げても数秒前に言ったことが覚えられないです。うちの子も1,6なんてでたらめに数えてます。

3歳児検診は何の問題も無くクリアして、保育園にも心配なことは何も言われていません。言葉も達者で、運動能力も日々別の面で成長しています。
大人になって数字数えられないってことは無いので何の心配もしていませんよ。
そりゃ3歳で計算できちゃう子もいるでしょうけど幼児期は個人差大きいからしゃあないですよ。

No.15 24/02/07 21:15
匿名さん15 

発音の問題でしょ、喋りやすい数字を言っているんじゃないですか ?
指を10本 使ってやってみたらどーですか ?
いつも同じ数え方をすると その指が1だと勘違いするので 右手・左手を交互に・・。

No.16 24/02/07 21:29
お礼

>> 12 不安な気持ちは分かりますが そのうち出来たりします 今はお休みしましょう 数え出して間違えてても何も言わなくていいです きっと一緒に… そうですね。
私もずっと心ではそう思ってるんです。
小学生で数えられないとかじゃないんだから、と。
ただ保育園に迎えに行くのが結構早めなので他のお子さんで時計を読める、アルファベット、カタカナが読める、そんな子たちを見せつけられるときついですね。
うちの子は早生まれなんでそもそも遅れてるのに、更に発達検査で遅れはあるとは出てる(年齢的に診断は出てないです。ただ検査時の実年齢と発達年齢には開きがあるのは事実)ので、余計にその差が顕著です。
今は子供は誰かと比べることもないけど、いつか比べて落ち込むのじゃないか、だから早くから親が数じゃ日本語、アルファベットに触れていれば、実際勉強となった時に楽なんじゃないか、そう思ってずっと笑顔を絶やさずに頑張ってきたのに。
数の間違いを毎日毎日聞くたびに、心に不安が蓄積されて今日爆発しました。

No.17 24/02/07 21:38
お礼

>> 14 うちの子は4歳ですが、数字数えられません。お風呂に表も貼ってます。読み上げても数秒前に言ったことが覚えられないです。うちの子も1,6なんてで… そうですね。
数字がただ苦手ってだけかもしれないですし、それなら文系に進めばいいだけのことです。
理系だけが人生ではないし。
でも、うちの子は1歳半検診で、微妙な判定(指差し全滅)でした。
アウトともセーフとも言われず、言葉の教室に一回だけ参加して、それ自体がアウトな子にだけ紹介されるのかもよくわからず。
保育園に相談して発達検査をしたら、やっぱり遅れがあることはわかりました。
その遅れが今後開くか縮まるかはわからないと。
だからグレーで放置されてるんですよね。
それで余計に不安が募ります。

No.18 24/02/07 21:40
お礼

>> 15 発音の問題でしょ、喋りやすい数字を言っているんじゃないですか ? 指を10本 使ってやってみたらどーですか ? いつも同じ数え方をすると… 発音は確かに悪いですが…発音の問題ではない気がします。
はっきりと、1、3、6って言ってます。
お風呂でもあったまってる最中暇なので、指使ってなんとなく増えていくんだ!的なのがわかればいいかなと思ってやってたんですけど…ね…あんまり意味なかったです。

No.19 24/02/07 22:01
人生の先輩さん19 

お疲れ様です。

まだね、口がうまく回らないんですよ。
2歳なら、言ってる単語と指してるものが違ったりすることも良くあります。

あと、何階教えても覚えないということは、そのまま覚えることもないってことなんで大丈夫。

発達が心配なら、むしろ伸び伸び遊ばせてやってください。
とくに外遊びがいいです。

保育関連の仕事してましたが、身体が先に育つ子と、頭が先に育つ子がいるなぁ〜って思ってました。

身体からタイプの子は、伸び伸び遊ばせていると、ある日突然ぐぐっと伸びてびっくりしますよ。

究極、20歳で1、2、3と数えられるようになってればいいわけで、まだまだ全然見守っていて大丈夫。

イヤイヤ期で大変だとは思いますが、お母さんも少し休む時間を取りながら、やり過ごしてくださいね。

No.20 24/02/07 23:39
会社員さん20 

うちの娘は3歳くらいまで1〜7飛んで10!とか、1〜10が言えるようになったら11〜18、20!って飛んでました。
何回も教えてもとにかく数字とんで最後は20にしたいって感じで。家族でこの子はなんか拘りがあるのかなぁー不思議、面白いなぁとムキにならずに、イキナリ20かいっ!ってツッコミつつ教えてましたよ。
今、中学生になりましたけど、数学も好きだし、普通に育ってます。

No.21 24/02/07 23:40
匿名さん21 

お母さん、一生懸命疲れちゃったんだね

ゆっくりしてね。

No.22 24/02/08 00:17
匿名さん22 

聴覚からだけの情報を覚えるのって、大人でも難しくないですか?
私は数の概念を知って欲しくて、数を数えながら指を1本、2本…と増やしていって、視覚と聴覚の両方で、数を数えるということを教えました。
主さんと同じく、お風呂で毎日毎日、一緒に数えてると、そのうちいつの間にか覚えていました。

数字表は、文字(数字)を認識して覚える作業になるので、うちは10まで数えられるようになって、次に指2本出して「これは?」→「2!」と答えられるようになってから使いました。

余談ですが、うちは1〜10まで、1〜100まで、one〜tenまで、one〜thirty oneまで(サーティワンアイスクリームの31を教えたかったから笑)、九九…などなど、全てお風呂で覚えましたが、理由は苦がなく楽しく覚えられるからです。
九九は毎日「今日は◯の段と◯の段言ってからお風呂出る」って決めてたら、意味も分からず小1半ばには完璧に丸暗記していて。
小2で九九の暗記が毎日の宿題になって、みんなが苦労して覚えてる中、「オレ、いつの間にか覚えてて超ラッキー!」って言ってました笑

お風呂って毎日のことですから、続けやすいですよね。
「覚えてくれたらラッキー」くらいの気楽な気持ちで、毎日コツコツ続けてみてはいかがでしょうか。

No.23 24/02/08 06:33
匿名さん23 ( ♀ )

これだけのことにイライラしているのではなく、普段から思い当たることや不安が積み重なってイライラしてしまってるのですよね。

確かに3歳未満だと違和感あって相談しても全て様子見ばかりで不安は募るばかりですし焦ってしまいますよね。

数字に関してだけ言えば、うちは3つずつ壁に貼りました。いっきにたくさん貼ってあっても、いっきに10個まで教えても、量が多すぎて頭に入らないかなという素人の考えです。

3つ数字を貼って、これなんだっけ?って本人に思わせるのが狙い。で、ママが「いちだよー」とか教えていき、次第に「これなんだ」ってこっちから問題出して「いち!」て答えて貰う。で、3までできたら456を貼る。(他の数字とこんがらがってしまうから、今はこの3つって時は必ず他の数字はしまっておく)

うちもお風呂から出る時に覚えることさせましたね。常に覚える年齢より早めに。最初はこういうものがあるんだ程度で貼っておくだけ。次に読ませてからお風呂出るようにする。でもこの時は間違えてても指摘なし。覚える年齢が近くなってきたら間違いを指摘。

最初は数字から、入学前にひらがな、1年生で掛け算(習うの2年)、3年生で都道府県(習うの4年)と続けてきて、学校で習う時には頭にほぼ入ってるのでスムーズでした。

でもその子によって覚え方は違うかも。耳で聞いてリズムで覚える子、書いて覚える子、視覚的に見て覚える子など。うちは視覚かな。だから貼っておくのが効果的でした。

でももちろん発達の遅れがある場合もありますし、まだなにも分からない今はイライラしてしまう気持ちもわかります。でも数字が嫌いにならないのが一番。楽しんで言おうとする気持ちが今は一番。そう思ってみては。

そして子供は問題形式が好きです。正解!とか残念!とか言って、間違ってもいいから楽しんで「問題出すよー正解したらギューしてあげるー」とかでいいと思います。

No.24 24/02/08 08:53
通りすがりさん24 

たぶんですが、

数の概念がまだ、頭に入ってきていないのでは?
多いとか少ないとかの見当のことです。

1と3の間に2が来なきゃいけない理由が分からないのかも。

おやつの時に

ひとつあげるよ〜
やっぱりふたつ欲しいかな〜?って
あ、みっつ、あげちゃおうかな〜
よっつは、多すぎるからみっつね!
という感じで、数字と量を体感させてあげる。

あとは、数字の歌がありますよね。
♪数字の1はなーに?工場の煙突
ってのを動画で見せて、視覚と聴覚にいっぺんに入力する

ママも口ずさんでいたら、お子さんも覚えるかも?

それで、すっかりその歌を覚えたら
たまに、1から10を言ってもらい、
2が抜けたら、
「あれ?お池のアヒルさんは?」ってたずねる。
5が抜けたら
「おウチのカギは?」ってきく。
(ここで怒ったらアウトなので、クイズくらいに考えて)

くれぐれも、歌を全部覚えたらやってみよう、くらいで。
無理に覚えなくていいですよ。

今のままだと、
主さんも病むかもだけど
お子さんも病んでしまいます。

No.25 24/02/08 09:26
通りすがりさん25 ( ♀ )

児童関係の仕事をしていて、0歳から高校生まで色んな子ども達と関わる機会があります。定型発達の子や、発達の遅れや凸凹や特性がある子、障がいのある子などとも日々過ごしてます。

私も2人の子がいて子育て中です。そして、私自身も発達特性がありますし、私の姪っ子や甥っ子も発達の遅れや特性があって、私にとっては発達のアレコレは身近なことです。

主さんに必要なのは、知識と自分の育児の指針かなと思いますよ。自分の育児に自信が持てなかったり正解が分からないというのは、とても苦しいです。日々悩まなきゃ行けなくて試行錯誤して自分なりに頑張って…は思い通りに進まない日々に挫折してしまいますし、その感情の矛先が子どもに向いてしまいます。今の主さん親子の状態ですね。

これは、発達の遅れがある親に限らず、どんな親子にも起こっていて、誰しも経験があるはずです。

日中は、保育園に通われてるとのこと。
これは、本当に良かったことではないかなと思います。保育園の保育士さんたちは信頼できますか?良い環境でしょうか。もしそうなら、園生活の中で先生やお友達からたくさんの刺激を受けていると思うので、お任せしちゃいましょう。主さんのお子さんのちからも信じてあげてください。子どもはどんな子も、自分で成長していく力があります。

また、主さんがお仕事されてるということで子どもと適度に離れられること。親子2人きりでひたすら向き合うのは、本当に良くないです。特に、「あなたのために沢山のものを諦めて、時間も何もかもを捧げているのに!なんでできないの!?」と親子ともに追い詰められてしまうので、主さんはできればお仕事続けて、母親では無い時間を維持して欲しいと思います。

その上でお仕事お疲れ様、保育園お疲れ様!今日も一日頑張ったね!と2人で労い合いながら、解放された時間を過ごして欲しいです。

子どもにとって、家庭は安全基地。幼い子どもたちは園でとても頑張ってます。たくさんの小さな失敗や挫折の連続、喧嘩なんかもして家に帰ってきます。園でもお家でも頑張らなければならない。職場でも家でも頑張らなければならない。それだと苦しいです。

大事なのは、生きるって楽しい!って思えること。お家は、のんびりして、遊んだり、愛し愛されての時間を過ごす場所。そうしてエネルギーを回復させると子どもはまた、外の世界で頑張れる勇気が持てます。

No.26 24/02/08 10:52
匿名さん26 

うちの息子2歳11ヶ月

「2.3.4.7.8.9」がいつものパターンです。
このくらいの月齢ならこんなもんじゃないですか?

焦らなくて大丈夫です!

No.27 24/02/08 13:01
通りすがりさん27 

発育の良い子は確かに居ますね‥色んな人が周りに居る子に多いかも?(祖父母など)

2歳ならまだわからないですよ!
前の方も言ってましたが、外遊び本当に良いですよ!
運動神経も言語能力も相互に総合的にしか発育しないんですよ〜あと愛着形成ですね。この年齢だとまだまだ愛情を必要としています。
もっと楽に考えて下さい😊

No.28 24/02/08 14:30
匿名さん28 

主さん、わかるー
うちの子も同じくらいの年で、数字を教えてるけど、飛ばして1〜10まで数えるからイライラする。
何回優しく教えても覚えなくて、だから違うと頭を叩いてしまった。
もう自己嫌悪しかない。
それからは、数数えてても無視。
いつか治るかなと思いながら。

No.29 24/02/08 16:42
匿名さん29 

そのうち覚えるから大丈夫だよ。

No.30 24/02/08 18:23
匿名さん30 

最近の若いお母さんは 直ぐにイライラするんですね。煮干しでもかじったら。まだ二歳の子が 1~順番に言えないとか そんなに大きな問題ですか?お風呂出るときに一緒に 123 10って数えて 136と言ってもお母さんが言うのを毎日聞かせてあげたり ミニトマトを数えたり 積み木を1つ2つと子供と一緒に数えたりしてみたら?ただ子供にちゃんと言いなさいって出来るわけ無いでしょ?ワンワンかな ニャンコかな 耳で聞いて覚える時期ですよ。イライラが一番良くないですよ。

No.31 24/02/08 21:20
匿名さん15 

1 3 6 は二文字で 言いやすいんじゃないですか ?
2 5 とかは伸ばすので言いにくいとか・・
パパは言いにくいので 初めはママを言うのと 同じでは・・?

No.32 24/02/08 21:26
通りすがりさん24 

30さん

発達の遅れを気にされているママさんて、ちょっとの事も気になったりするんじゃないかな。

私の子がもし、そうだったら私もイライラしたりクヨクヨ悩むと思うよ

No.33 24/02/08 23:44
匿名さん33 

スーパーで売ってる幼児雑誌、
付録にDVDがよく付いてるよ。
はなかっぱとかが100まで数えるの!
あれ見せとくだけで覚えるよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧