自宅介護で要介護者が何かしら問題行動起こした時(例.食欲があまり無い、便や尿の排…

回答4 + お礼0  HIT数 287 あ+ あ-

七島( 37 ♂ c5dUCd )
24/02/12 14:43(最終更新日時)

自宅介護で要介護者が何かしら問題行動起こした時(例.食欲があまり無い、便や尿の排出回数が増えた)介護者が要介護者に怒鳴るだけって介護のやり方としてはどうなんでしょうか?
怒鳴って解決するならありかもしれませんが、怒鳴ったとこで例に挙げたことが解決するとは思いにくいです
せめて医療機関や介護関係の相談員に相談するのが解決への道かと思うんですが、皆さんの意見をお聞きしたいです

タグ

No.3981718 24/02/11 19:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧