注目の話題
批判や誹謗中傷しない優しい方に話を聞いて欲しい、回答頂きたいです 仕事も安定しない 働きたいのに環境とかに耐えられなくて辞めてしまったりする。自分に合っ
男の子で名前に「榎」という字は、世間的にどう思いますか。 「榎」→か と読ませて か◯ ◯◯か など考えています。 榎は生き物にとって
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた

こんにちは! 自分にも悩みがあります。 それは変であることです。 変である、というよりは、「おかしいやつだと直接指摘される回数が生涯において多すぎる」

No.2 24/02/12 03:24
匿名さん2
あ+あ-

はじめまして。主さんの頑張ろうとする姿には元気をいただきました。ありがとうございます。

本題に戻りまして、本文の内容について思ったことなのですが、
> 感情や発言が演技なのではないかと指摘を受けたこともあり、非常に悲しいです。
>常に相手が誰でも、相手の喜ぶ発言や気持ちを汲んであげる発言を心掛けていたつもりでしたが、
この文を見て、主さんはその場で相手に合わせる発言をしようとする気遣いから、長期的には発言の内容に一貫性がなくなってしまうのではないかと感じました。
個人個人には価値観というものがあります。

例えばタバコが嫌いなAさんという人がいたら、価値観が変わるまでAさんはずっとタバコが嫌いです。
相手やその場の会話に合わせてころころと「タバコが好き」「タバコが嫌い」「タバコとはなんですか?」などと繰り返していると、Aさんと長く付き合っている人たちは、「このAさんはなにを考えているんだろう?本当の考えはどれなんだろう?」と感じるようになります。
これは例えでタバコですが、これをタバコではなく色々な会話で繰り返すと、「なにを考えているのかわからない人、嘘つきな人、一貫性のない人」になります。
その場に合わせて会話をするというのはいいことでもありますから、それ自体が悪いことではありません。
しかしある程度の発言に一貫性を持つことで「この人はこういう人なんだ」という安心を与えられます。
Aさんで例えると、タバコを吸う人が目の前でタバコを勧めてきたとしても「タバコを吸う人に文句はないけど、私は好きではないから吸いたくない」という一貫性を持たせることで、
「そっか、Aさんはタバコが嫌いな人だもんね」とみんなが納得することができます。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧