注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

ご意見ください。 父が所有している家に、私たち夫婦が住んでいました。理由は、父…

回答1 + お礼1  HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
24/02/14 21:14(最終更新日時)

ご意見ください。
父が所有している家に、私たち夫婦が住んでいました。理由は、父が退職したためローンを支払えなくなり、代わりに主人が払ってくれていました。(家の名義は父と私の元夫の半分です。元夫の分は財産分与として元夫から私が譲り受けています。)
数年住んでいて、この際ローンの名義も変更しようとなり、債務者変更の手続きをとろうとしましたが贈与税やら所得税やらで父に500万ほど請求がくるので、変更はせず売ることになりました。
今まで支払っていたローンの金額は父と主人が同じくらいになります。
そして固定資産税も主人が住んでからは主人が支払っています。
自宅の売却が決まり、固定資産税が少し戻ってきますが、それを夫に返して欲しいと父に言うと怒られてしまいました。
そもそも固定資産税は持ち主が支払わないといけないものなのに、夫に払わせていることも違和感がありました。
売却して手元に残るお金も父が管理すると言い出しました。半分は私のお金だと思うのですが…。
全て父の言う通りにするのは違う気がしますが、私が間違えているのでしょうか。
お金のことで揉めるのは嫌ですが、悩んでいます。

タグ

No.3983594 24/02/14 09:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧