注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

死ぬという字。 横棒引いて、その下にカタカナのタ、カタカナのヒを書いてる字を丸にするのが今時の学校でしょうか。 息子は、字が汚いのではなく、ほんとに

No.14 24/02/20 02:12
匿名さん10
あ+あ-

>調べたら見れるのでしょうか。

見られます。こちらのスレを拝見し記憶が曖昧だったので調べたついでに見つかりました。 


>許容範囲があるのはわかるんですけどね、けど先生たちが全ての字を確認してつけてるとも思えません。

そうですね。


>先生の独断の許容範囲では?と思ってなりません。

はい。ですからその許容範囲のベースとなる公的な資料は有用ではないかと思いました。
教員は地方公務員なのだから、国の省庁の出すものに従うのは当然ですよね?
これすべて確認して採点するのも教員が可哀想に思わなくはないです。


>これは許容範囲だと言われたら仕方ないですが、こんなにも普段みる字とかけはなれていても許容範囲だとなるのなら、長さが違っても全部いいじゃん!って思っちゃいますね。

許容範囲を裏付ける根拠は明示すべきだと思います。
許容範囲を裏付けるにあたって、その文字だと言うことが分かる事が重要視されているのだとか。

画数が変わってしまうような書き方でも良しとするのはどうかと思いますし、筆順も決まっているので、明らかにこれに反してしまうようなものも、個人的にはないですね。

最新
14回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧