注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

何か人生につまづくと、精神症状も出ていないのに、すぐ精神科や心療内科へ行くように勧める人ってなんなのでしょう!? そんなに弱々しいのでは、この食うか食われ

No.22 24/02/20 14:57
匿名さん22
あ+あ-

無責任、とは違うと思います。

聞いた内容や状況によって「これは自分ではだめだ」って思うこともあるから。
話を聞いたから必ずいい答えを出せるとは限らないし。
それを無能とか無責任といった扱いをされると相談された側もたまったもんじゃない。
一生懸命に話を聞くだけしか出来ない時もあるよ。
聞く側も無力感を感じることもある。

黙って聞いてくれただけでも有り難いと思うこと、私はあるよ。

「病院へ」という表現の中にもそこにカウンセリングが含まれていることもある。
心療内科で1時間くらい話して出てこられる人もいたからそういった所でもカウンセリングが行われてるんだと思う。
そういう広い表現も含めて勧められるのが嫌だったら初めにことわっておくとか。

22回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧