注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

長いので【聞きたい事】まで読まずに飛んでもいいので、沢山の方に答えていただきたい…

回答1 + お礼0  HIT数 209 あ+ あ-

匿名さん
24/02/20 18:43(最終更新日時)

長いので【聞きたい事】まで読まずに飛んでもいいので、沢山の方に答えていただきたいです。

中3です。
今の親友は私の事がどうでもよくなってます。

恋と他の友達にしか興味がありません。

他の友達と話しているときは、人が変わったように見えてしまって凄く怖いです。

高校は別々で、親友と親友と最近仲良くしてる子は一緒です。

多分、その友達が新しい親友になるんだと思います。

高校別々になっても親友と仲良くできる自信はそもそも無いです。

話すことがなくなって、気まずくなって終わると思います。

元々、性格も真反対だしお互いに気を遣ったり遣わなすぎたりと、バランスの取れた関係ではなかったです。

他のグループにも入っているのですが、そのにいた方が沢山笑えるし自由にできて楽なはずです。

そうだとしても、親友ともう仲良くできないという事を受け止められません。

もう少し時間が経てば、受け入れられるのでしょうか?

私は自分を1番に思ってくれる人がいないと、何も楽しく感じられません。

↑に書いた本音を話せるグループの人達はみんな親友がいます。

最初に話した、私と親友という感じの薄っぺらい関係ではなく、多分本物の親友です。

だから余計に寂しくなってしまいます。

高校で親友はできますか?
社会人になっても仲良く出来るような、お互いに1番に思う親友が欲しいです。

友達と遠くまて旅行したりとか、お泊まり会とかしたいです。

大人になってからの楽しみは友達と遊ぶ事です。

人生で友達が1番大事なんです。
自分で変えられる物を1番大事にしたら、もっと生きやすいんだろうな。

【聞きたい事】

①高校で親友はできるのか
②価値観が大きく変わるのはどの時期か
③友達を失ってから受け入れるのにどれくらいかかるか

どれかひとつでもいいので知りたいです。

タグ

No.3988482 24/02/20 18:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧