注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

育児と言うとちょっと違うかもしれませんが、スミマセン。。 長男が、就職内定をもらったのですが、肝心の卒業が出来ないかもしれないという連絡があり、悔しくて、

No.7 24/02/21 23:55
匿名さん7
あ+あ-

学費はご主人が払っているのでしょうか?
あなたも共稼ぎで半分負担しているのでしょうか。
まずは、もう一度ご主人を話し合った上で
例えば留年する場合、1年余分にかかった分は
就職してから少しずつ父に返すようにした方が
いいですよね。。? と話し合ってはいかがですか。

大抵の親であれば、病気や怪我などのやむを得ない理由では
なくて単に怠慢やサボりであれば、建て替えておくけど
就職したら、返済しなさいというと思いますけどね。。
しかも実家から通っているのではなくて
一人暮らしをしているのですよね。
仕送りをしているのですか?
奨学金などをもらっているのでしょうか?

ご主人が何も言わなくても、あなたが提案をした上で、
ご主人も合意したら、そのことをあなたが
伝えるといいのではないでしょうか。
留年するなら学費は出さないとか、留年して大卒したいなら
あなたが学費を出すなり建て替えろと言われたわけでも
ないですよね。

留年の理由はなんですか?
病気なのですか?
連絡があったということは一人暮らしか
寮に入っているのでしょうか。
甘やかしてしまったとのことですが、
一人っ子なのでしょうか。

就職を待ってもらえるのであればいいですね。。
生活費などは、仕送りを減らして自分でバイトをして
なるべく自分で負担するようにしてもらうといいのでは
ないでしょうか。
講義が少しだけであれば、バイトも多めに入れられるでしょう。

7回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧