注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

思考停止で生きてて、本当に自分の心の内から湧き出てくる欲求みたいなものがない。なぜその大学に行くのかとか、人生って自分がすることの意味を考えなきゃダメなのに、考

No.12 24/02/24 00:22
匿名さん8
あ+あ-

匿名8です

何度か確認してから送信したのですが誤字があったので
訂正しますね

焼き周り→ 焼き増し

失礼いたしました。

死については日本では確かにタブー視されますよね。
考える時間がある時に、考えるのはいいと思いますよ。

インスタなどSNSは高校生〜40代など
人によって多く利用する人もいれば
あまり利用しない人もいるでしょう。
閲覧するだけで発信しない人もいますし、
閲覧も最小限の人もいるでしょうからね。

生活が充実していても発信はしない人もいますからね。
本当に充実していて発信する人もいるかもしれませんが
そう見せたくて、発信している人もいるでしょうね。

中には趣味仲間などを求めている人もいるかもしれませんね。
共通の趣味や価値観の人と繋がりたいという
気持ちもあるかもしれませんね。

承認欲求はもちろん、誰かと感情を共有したい
共感してもらいたいというのはあるでしょう。

7つの習慣で言えば <他者への理解、共感>

アドラー心理学 『嫌われる勇気』であれば
<共同体感覚>ですね。
アドラー心理学など心理学系の本も面白いと思いますよ。

人は、人を理解したい理解してもらいたいと思うものです。
それは大事なことですよね。
しかし、まずは自分自身をある程度は理解することも大事でしょう。

自分を愛するように隣人を愛するとは聖書の言葉ですが
理解されたい、認められたいと思う前にまずは。。
自分を理解し、認めること(自己受容する)も大事でしょう。

他人にいくら承認されても、自分で自分を認められてなければ。。
幸せを感じられず、不幸になることもありますよね。
人気のある俳優や歌手や芸能人、スポーツ選手が
アルコールや薬物依存に陥ったり最悪死を選ぶこともありますよね。

SNSを適度に楽しみ、手段として用いるのは良いと思います。
ただ、手段であるSNSに振り回されてしまえば、
依存、コントロール(支配)されてるということになりますね。

スマホの利用が10時間が5時間に減らせたのは素晴らしいですね。
さらに減らせればいいですが、まずはスマホは目に良くないので、
1〜2時間にして、それ以上の場合はiPadやパソコンで
見るといいと思います。

12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧