注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

子どもが生まれると、世帯年収が高くても貯金や老後のお金を用意するのは難しくなりますよね…。 お金がかかりすぎることが目に見えてて、子供欲しいとすら思えなくなっ

No.3 24/02/27 19:28
匿名さん3
あ+あ-

中流家庭(400〜800万)でも
中上流(800〜1200万)の家庭でも
1人だけにするとか、2人まで生む方もいますね。
結婚されているのですか。
子供を一人だけにするか、夫婦で話し合うといいでしょう。

都会に住んでいるか、地方なのか
親(義理の親)の援助やサポートがあるかどうか
子供の教育費はどうするかなどによるでしょう。

2人いる場合、例えば高校までは公立にいってもらって
大学はなんとか私立文系までなら
自宅から通えるところなら出すとか。
地方に住んでて上京したり、理系の大学に行くならば
奨学金を借りて自分で払うか折半にするとか、
無理をしすぎない程度に、子供の養育費にお金を
かけるといいいと思います。

私立高校に入る場合の援助もありますが
中流家庭でも子供が複数いれば、厳しいでしょうし、
子供に我慢をさせるのは良くないと、
無理しすぎて、共稼ぎできつい生活を送ったり
老後の余裕も無くなってしまうほど
無理をする必要は、私はないと思っています。

経済的に厳しくても子供が成績優秀なら公立高校の進学校に行く。
滑り止めで私立高校で少し偏差値を落として
成績優秀者として学費免除を狙うなどの方法はあるでしょう。
仕方なく私立に行っても大学は奨学金で行ってもらうなど。

子供が勉強が苦手なら、公立高校に限定するといいでしょう。
興味があれば高卒でも就職に有利な工業、商業、農業などの
専門高校に行くのもいいと思います。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧