注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

ハラスメントは何がハラスメントかちゃんとした有識者が定義づけて法整備されるべきだと思うの…「本当の嫌がらせ」と「自分が不快に感じただけの言いがかり」がごっちゃに

No.1 24/02/28 23:48
匿名さん1
あ+あ-

ハラスメントはあくまで個人個人の主観の問題であって、主観的な体験を客観的に定義してコンセンサスを形成するのは非常に難しいのではないかと個人的には感じる。
ハラスメントという言葉や定義が生まれることによって理不尽な言動が是正されるのは明らかな利点であるが、その一方で論理的な正当性を判断せずにただ不快という理由で何でもかんでもハラスメントと主張する類の人間の存在が何よりの問題であるように思う。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧