注目の話題
大学生の息子のことで、苦悩しています。 一年程前に、息子が友達に誘われて、クラブ(ダンス、ミュージックする方の)でバイトをしだしました。 なので、夜に行き明
夫が鬱です。 1歳〜8歳までの子供が3人います。 夫が鬱になって2年経ちました。 調子が良い時は子供達を見てくれたりもしますが、悪い時は何もできません
離婚してシングルマザーになっても、経済的にある程度余裕がもてるような職種ってありますか? 離婚したいのですが、経済的に不安です。 正社員で今は育休とって

ハラスメントは何がハラスメントかちゃんとした有識者が定義づけて法整備されるべきだ…

回答4 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん
24/02/29 06:04(更新日時)

ハラスメントは何がハラスメントかちゃんとした有識者が定義づけて法整備されるべきだと思うの…「本当の嫌がらせ」と「自分が不快に感じただけの言いがかり」がごっちゃになっててもうわけわからない…言ったもんがちになっちゃってるじゃんなんか…

タグ

No.3994759 24/02/28 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/28 23:48
匿名さん1 

ハラスメントはあくまで個人個人の主観の問題であって、主観的な体験を客観的に定義してコンセンサスを形成するのは非常に難しいのではないかと個人的には感じる。
ハラスメントという言葉や定義が生まれることによって理不尽な言動が是正されるのは明らかな利点であるが、その一方で論理的な正当性を判断せずにただ不快という理由で何でもかんでもハラスメントと主張する類の人間の存在が何よりの問題であるように思う。

No.2 24/02/28 23:49
匿名さん2 

「自分が不快に感じただけ」←これがハラスメントの定義ですよ。
行為を受けた側が不快に感じればハラスメント認定されるんです。
バカバカしいけどそうなってしまいました。

No.3 24/02/29 02:54
匿名さん3 

被害者側の許容範囲によるみたいだから曖昧ではあるよね。

同じ内容でも、人によって異なる点では、客観性をもつ指標や法による基準、線引きはあっても良いかもね。

でもね、法整備したとして、それを強行規定にすると罰則もつけないといけなくなるから、こと刑罰となると、他の罪状や罰則とのバランス、比較衡量しないといけないし、過去の事例も参酌して立法化しないと、冤罪に対する問題も出て来るから、どうなんだろうね?

けど、ハラスメントする人って、自覚してないからするんだろうね。あとゼネレーションギャップもあるかもだね。

No.4 24/02/29 06:04
匿名さん4 

フェミニストが自称有識者だから、こうなったのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧