注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

ネットニュースで約53%位だったと思いますが、将来子供は欲しくない、そんな統計が出たみたいです。現在でも少子化なのに、あと20年位したら、子供よりシニア世代が多

No.3 24/03/02 16:04
匿名さん3
あ+あ-

「少子化高齢化は政治家のせい」と言うのはマスコミの偏向報道の影響ですよ。

文化や技術が進歩すれば子供の数は少なくなって当然なんです。
時代が進んで子供の人口が昔しと変わらない方が、逆に異常なんですよ。

その国の文化や技術が高度になればなるほど、子供一人当たりに掛かる養育費は上がります。
下がる事はありません。
いくら政府が介入して、「◯◯費の補助」とか、「◯◯税の免除」などやったとしても、政府に関係しない部分(生活費や教育費用または娯楽に掛かる経費など)は値上がりする一方なので焼け石に水です。

この問題は世界共通の問題です。

先進国は人口が減少するか、緩やかに増えてはいるが高齢化が進んでいる国がほとんどです。
その逆に後進国では未だにどんどん人口が増えて、「人口爆発」という世界的食糧危機の問題に直面している国が多いです。

今の日本が、後進国ばりに子供を増やす事は当然無理ですし、出生率をたかだか10年前の状態に戻す事すら、あり得ないほど無理な事です。

子供が欲しくないという人達が多いのも、大きな目で見ると文化の移り変わりの必然であり、政治の影響などは要因の一つに過ぎません。
例え日本が不況を脱して政府の子育て支援が上手く行っても、少子化は防ぐ事は出来ません。
それは世界の法則に反する事だからです。

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧