注目の話題
赤ちゃんが産まれて「おめでとう。」と言うのはおかしいと思いませんか? 産まれた赤ちゃんはこれから想像を絶するこの地獄の世界で100年近く苦しみ抜く人生が待って
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

メンヘラ並みに重たいスレなので、ご了承ください。 自分はつい最近まで習い事…

回答3 + お礼0  HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
24/03/08 22:23(最終更新日時)

メンヘラ並みに重たいスレなので、ご了承ください。

自分はつい最近まで習い事(ピアノ)をやっていたものの、引越しに伴い先月いっぱいで辞めました。
最後のレッスンで先生から「ピアノに全く触れたことないところから始めて、ここまで成長するとわね…こんなに努力できるなら、どこに行っても、何をやっても上手く行くよ。これからはピアノを特技としてして良いと思うよ」と言われました。
自分は泣きそうになりながらもお世話になったお礼を言って、最後のレッスンを終えました。

そして今日家にあるピアノを引越し先に運んでもらって、その他の荷物もまとめてました。
部屋が綺麗になっていく内に、今までの先生との思い出が蘇ってきました。

そして同時に不安も出てきました。先生は「こんなに努力できるならどこ行っても、何をやっても上手くいくよ」と言ってくれましたが、引越しが近付くに連れて「上手く行くだろうか…」と不安になってきました。

けど先生と乗り越えてきた苦悩や思い出を胸に努力する他ないと思ってます。
自分はピアノを通して、先生から〝努力する力〟を教わったと思ってるので、ちょっとの不安や悩みは先生の思い出と共に浄化するつもりです(完全にメンヘラでキモいですね…)

でも不安は拭えないです。不安はどうしても出るものだと思うので、向き合い方を教えてください!

タグ

No.4001379 24/03/08 21:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧